治療院経営サポートドットコムの馬場乾竹です。
今回、先生にぜひ観て頂きたいDVDがありますのでご紹介させて下さい。
そのDVDとは
「行列ができる繁盛治療院の作り方セミナーDVD」です。
私の治療院が何故、いつも予約がしにくいほど患者さんが来ているのかを
3時間にわたって講義させて頂きました。
先生にぜひ観て頂き、今後の治療院経営に役立てて頂ければ幸いです。
それでは、詳しい内容をこれからご紹介させて頂きますので、よろしくお願いします。

私が考えている治療院経営での3つの大きな柱は、
1,リピート
2,集客
3,マネジメント
です。
なぜ、この“順序”なのか?まずはこれからお話しましょう。
皆さん、一般的に考えたら「集客」からだと思いませんか?
しかし、私は一番最初にもってきたものは「リピート」なんです。
ほとんど経営に失敗している先生は、リピートの仕組みができる前に集客から入ってしまい、いわゆる集客しても一向に治療院の経営が安定しないで、いつも集客しておかないといけない状態に陥っていることです。
ですから、シンプルに言ってしまえば、集客を考えなくても良いように、
「リピートの仕組みをしっかりと考えないといけない」
ということから1番目の柱としてもってきました。
この考えをまずは治療院経営に入れていくだけで安定経営の一歩踏み出せると私は考えています。
次に「集客」ですが、この集客は、できるだけ費用をかけずに数多く集めることが大事になってきます。
今回はインターネット集客についての基本コンセプトをお伝えしています。
最後のマネジメントですが、この「マネジメント」はたくさんの意味合いがあります。
マネジメントは、管理という意味合いがありますが、「リピート」と「集客」がうまく回り出すと、それをうまく管理していく方法が必要となります。スタッフ管理、顧客管理などは経営にはなくてはならない柱となります。
ですので、このマネジメントは最終的に経営を中期的、長期視点で治療院の経営を支えていくことになりますので、3つの柱のひとつとなります。
今回のDVDでは、こういった治療院経営の3つの柱となる基本コンセプトをお伝えしていきながら、繁盛治療院の作り方をご紹介していきますね。
それでは、もう少しかみくだいて3つの柱をご紹介していきます。


ほとんど、今、この文章をお読み頂いている先生の治療院では、1回の治療費というものがあると思います。
実は私の治療院…。
「1回の治療費というものがないのです!!」
「え!!何それ!!」と思われる先生があると思いますが、1回の治療費がないというというよりも、
そういう設定がないというだけで「違う仕組み」を構築しています。
この仕組みを導入することで、私がいつも治療院の受付で料金を頂くときの「ある嫌な思い」を
払拭することができました。
この「嫌な思い」というのは、ほとんどの治療家の先生が思っていることです。
今回のDVDでは、この1回の治療費という概念がない仕組みを公開します。

1回目にご来院頂いた患者さんに、2回目来て頂くという方法は、「安定した治療院経営」には必須です。
この基本コンセプトをマスターしなければ、これからの治療院は100パーセント経営は無理だと言っても過言ではないでしょう。
1回目の時に、「次は○○様のご都合で来られていいですよ〜」なんて、言葉を受付で話したものならば、おそらくその患者さんは自分の都合だけで、自分の体の調子のみの判断で来られる事になります。
私たち治療家の存在価値は、患者さんの体の調子をサポートすることにあります。
そういう意味合いでは、しっかりサポートしていく中で、上記のような感じで対応していることはプロとしては失格なのです。
もちろん、治療院経営をしていく経営者としても同時に失格で、患者さんのご都合だけで2回目の来院を決めさせるというのはもってのほかです。
今回のDVDの中では、当院のリピートの仕組みとその時のコミュニケーションの仕組みをお話しています。
一番のキモの部分をマスターして、先生の治療院経営に役立せて下さいませ。

シンプルに言ってしまえば、
1,コストが安い
2,早い者勝ち
この2つの利点が、治療院業界では完全に当てはまってしまうのです。
アメリカではすでに新聞広告をインターネット広告が上回ってしまいました。
早晩、日本もそのようになることは間違いのないことは誰も疑わないでしょう。
このときに、
先細りする広告媒体に広告をのせるか?もしくは、これから、どんどん拡大していく広告の仕方などを学んで活用していくのか?
これは先生が決める事ですが、私は言うまでもなくインターネットマーケティングを選択します。
あるインターネットの業界の人が、こんなことを言っています。
「並の努力しかしていないけど、インターネットの業界が100倍以上になったから、私はそれにのっかっただけで同じく100倍以上になっただけです。」
これは如実に時代を表していると思います。
努力すること、行動する事は重要ですが、要領がよく、コストの安いインターネットの業界でマーケティングをすることは最良の選択なのです。
ましてや治療院業界は、まだまだこのインターネット広告での集客は早い者勝ちの世界です。
いち早く動いたものに女神はほほえむのです。今回はインターネット集客でまずは何をどのようにしていけばいいのかのガイドラインをきっちりお教えします。
先生が今後、治療院経営をしていくのならば、絶対にこの部分は心にとめておいて下さい。

マネジメントは、いろいろな要素があります。スタッフ管理であったり、経営をしていくためのデータ分析だったりなどの要素がありますが、今回のマネジメントは、行列ができる繁盛治療院の作り方DVDですので、「患者さん」の治療中のマネジメントということからお話ししています。
1つは、「ベッドサイドコミュニケーション」
2つめ、「受付のコミュニケーション」
です。
この患者さんのマネジメントというのは、私の中ではベッドサイドコミュニケーションです。
ベッドサイドコミュニケーションは治療家が必ず身につけておかないといけないのに、学校ではこのポイントを教えてくれないのです。
今回はこのベッドサイドコミュニケーション法と受付時のコミュニケーションを伝授します。
この方法さえ身につければ、患者さんと円滑なコミュニケーションがとれて、さらには繁盛治療院コミュニケーションができるようになるでしょう。
その他に、「治療」と「経営」のバランス感覚の養い方や、治療家としてのマインドセット(心の持ちよう)、スタッフを集める理由などなど、たくさんのマネジメントをお伝えします。
|