- home
- 天城流医学大全集 <症状別 脚・足首の痛み編>




医師・治療家はもちろん会社員や学生・主婦まで
天城流湯治法は世界中の方々に学ばれています!
- 医師から「これ以上の医療はない!」と絶賛されている
- セルフケアによって一般の方でも自分で症状を改善できる
- 錬堂先生の臨床経験に基づく理論と技術が詰まっている

〜医師も認め圧倒的に医療現場で使われている手技療法!
フラクタル理論・躰起点・筋膜起点に基づいたきる・はがすの脚・足首の痛み施術大全集がついに公開!〜
※「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご注文の場合は、62日間返金保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。
天城流湯治法を使用されて結果を出されている
先生方から推薦状や臨床報告を頂きました!
<脚・足首の痛み編>
「“自分でも治せるんだ”と実感して頂ける」
「身体全体も楽になりました」
天城流湯治法には様々なメソッドがありますが、決して治療法では
ありません。からだの滞りを元に戻しているだけで、あとは患者様ご自身が
持っている自然治癒力が治癒に導いていると考えています。
当院の施術は、ほぼ天城流の手技で行っています。
天城流湯治法には様々なメソッドがありますが、決して治療法ではありません。
からだの滞りを元に戻しているだけで、あとは患者様ご自身が持っている
自然治癒力が治癒に導いていると考えています。
これは「自分の身体は自分で守る!」という天城流の考えのもと、
決して依存することなくご自身の身体に意識を向けて頂くためです。
また患者様にもそのようにお話しして
天城流のセルフケアをお伝えして実際にやってもらっています。
これはご自身の身体の変化を感じてもらうことによって、
「自分でも治せるんだ」と実感して頂くためでもあります。
実際の臨床の場面では、あらゆる場面で使用しています。
整形外科的な筋骨格系の傷病をはじめ、脳梗塞の後遺症、パーキンソン病の諸症状、
がんなどの手術後のケアなど、多岐にわたっています。
膝に痛みを持っている方であれば、リハビリで膝を曲げようとしても痛みがあるため、
十分なリハビリができなかったり、日常生活にも支障が出たりします。
痛くて床に落ちている物をしゃがんで取れなかった方でも、
痛みを軽減できれば膝を曲げることができる様になるものです。
天城流の施術で素晴らしいのは、こういった変化を患者様と共有できることだと思います。
天城流筋膜連動理論師範
かとう鍼灸整骨院 院長
加藤 孝一
右足や左足膝付近の曲がり強かったが術後はほぼ真っ直ぐになり、
歩行も安定し 身体全体も楽になりました。
1年半程前から3週間に一度訪問施術でお伺いしているクライアントです。
一番最初の施術では右足踵部分を骨折して、可動域が悪く歩く事が大変で、
さらに 右足をかばって左足膝痛があり、歩くのがやっとでした。
施術を始めて半年後には上記の症状は改善して、趣味の卓球にも通えるまでに回復。
今回の施術は、雪国の特徴とも言える雪道での歩行を続けている内に、
足首やふくらはぎ 外側の違和感があり若干の痛みが発生。
施術前、右足や左足膝付近の曲がり強かったが術後はほぼ真っ直ぐになり、
歩行も安定し 身体全体も楽になりました。
天城流湯治法
岡崎 崇
<天城流湯治法痩身>
「痩身しながら身体の痛みや不調も改善」
「痩身されてしまい、より美しくなる」
天城流痩身法は脂肪を減らすだけではなく身体の滞りへの
セルフケアも出来ますので、エステや痩身をお仕事にされている
先生方や元気にサイズダウンしたい方におすすめです。
天城流痩身法は即効性があり施術を受けるだけでなく
自分でできるところが最大の魅力だと思います。
「身体が楽になった」
「薬を飲むくらい酷かった生理痛が飲まなくても過ごせるようになった」
「みるみる痩せる&リフトアップしていくので驚いた」
など、痩身にプラスして不調が改善されたり、外見の変化に気持ちが
上向きになれたとのお声をいただいております。
痩身しながら身体の痛みや不調も改善していくという
素晴らしいメソッドだと言えるでしょう。
セレモニーシーズンに長年着ていなかったスーツがキツくなっていたり、
イベント前にサイズダウンしたいなどで来られる方もいらっしゃり、
やり方のコツさえわかれば自分で簡単にできて健康にも繋がる事を
とても喜ばれております。
また、助産院にて毎月、女性向けの天城流湯治法のワークショップを
開催しておりますが、一番人気はやはり痩身法です。
大切なポイントとしてお伝えしていることは、意外と思われるかもしれませんが、
咀嚼を意識していただくことです。
よく食べ物を噛むことこそ美容と健康に繋がるからです。
子育て中でも自宅でセルフケアができ、脂肪も減ると言う事で
毎日楽しんで継続される方が多数いらっしゃいます。
天城流痩身法は脂肪を減らすだけではなく、身体の滞りへのセルフケアも出来ますので、
エステや痩身をお仕事にされている先生方や元気にサイズダウンしたい方におすすめです。
患者様の感想
翌朝の排便がスムーズで健康的!
やっぱり腸のマッサージすると違う、と改めて実感しました。
帰り道一番びっくりしたのは、足がポカポカして足先の感覚があったことでした。
冬は特にお風呂にでも入らない限り足は温もらないので、昼間、
ひざから下は冷たくて感覚がないのが普通だったからほんとにびっくりしました。
私の足でもしっかりほぐしたら温かくなるんだということがわかってちょっと嬉しかった。
ウエストが細くなって楽なのもよかったけど、一番は足だったです。
ちょっと毎日ほぐしてみようと思います。
天城流湯治法広島事務局 湯治師
小原 利恵
お身体の滞りを解消していくと、結果的に
「痩身されてしまい、より美しくなる」という現象が起きます。
天城流湯治法は、滞りを解消してそれぞれ骨は骨、筋肉は筋肉、
腱は腱として自由に動くようになる、そうすることで体液等の流れが良くなり
身体が楽になるようにリセットする方法です。
「身体を流れの良い元々の状態に戻しましょう」というものです。
お身体の滞りを解消していくと、結果的に
「痩身されてしまい、より美しくなる」という現象が起きます。
なぜなら、痛みや不調を解消するポイントと天城流痩身法の手技ポイントが、
同じもしくは似ているパターンが数多くあるためです。
脂肪を溜め込まない流れの良い身体は、日常的な身体の動きを楽にしてくれる
ことに繋がり、痛みや不調を抱え込まない「自分の身体は自分で守る」を
実現してくれることと思います。
身体調律ラセイフ 代表
森下 美乃里
患者様の感想
天城流の痩身法の脂肪を流すポイントをほぐしていくと、
どんどん減っていくのが自分でもわかりびっくりしました。
昨日股関節が痛かったのも脂肪を流して身体が整ったのでとれました。
痩身と身体を整えることが一度でできて良かった。
セルフケアでもできるのがすごいと思いました。
患者様の感想
痛いところを中心に施術をやってもらうと、
脂肪が流れていく感じがしたのがすごい不思議でした。
自分で自分の身体をほぐすこともできるから楽しいし、気分が上がる感じです。
天城流湯治法ケアサロンからゆる
笹原 玲子
患者様の感想
顔が細くなりました。
身体をやってもらって、顔がシュッとしたのが不思議な感覚でした。
お尻が立ち上がったときに上がる感じになりました。背中もスッキリしました。
姿勢が良くなった感覚です。
患者様の感想
お腹周りがとてもスッキリしました。
ももの辺りも軽く、おしりがキュッとなった気がします。
顔もアゴの辺りやほほが気持ち細くなったと思います。
続けてやったら体重も減りそうな感じがします。またぜひお願いしたいです。
リラクスペース Wish
諸橋 希耶
講師プロフィール


天城流湯治法 創始者
天城流湯治司
錬堂塾 主宰
一般社団法人 天城流湯治法協会 代表理事
杉本 錬堂 Rendo Sugimoto
1950年 静岡県伊東市生まれ。
1968年 海上自衛隊に入隊。
1971年 海上自衛隊を任期満了で退職。
1996年
健康保養による町づくりと地域活性を目指すヒーリングストーンズを設立。
1999年 ベルリン大学にて講演
2000年
日本の温泉療法アドバイザーとしてドイツに招聘される。
2001年
錬堂塾を設立。静岡県地域づくりアドバイザー、健康・福祉・地域づくりアドバイザーに就任。
2007年
新しい湯治場づくりやセラピストの育成に注力しながら全国ツアーを展開。
世界に誇れる日本の健康文化として海外にも進出。
2009年
カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)にて講演
2015年
一般社団法人 天城流湯治法協会を設立
2019年
Manba Datsan Hospital(モンゴル伝統医学センター)にて講演
現在、アメリカ・ヨーロッパ・台湾、オーストラリアと活動の場を広げながら、
天城流湯治法指導者の育成に力を入れており、セラピスト・治療家・医師・格闘家・ダンサー・
ミュージシャン・ヨギーなど、多岐にわたる分野で世界中に1600名以上の指導者を育成している。



「いつまでも元気に歩きたい!」
その願いを叶えるためには
脚全体を調整しなければなりません…
人生100年時代に習得すべき
健康長寿を実現させる脚の施術法と
簡単セルフケアを伝授します!
治療家のみならず医師・会社員・主婦・学生など、
多くの方々から支持を集める天城流湯治法の大人気シリーズ最新作、
『天城流医学大全集<症状別 脚・足首の痛み編>』が早くも公開となります。
今まで天城流湯治法協会の会員だけ伝授されていた、
脚に関する全22症例のアプローチを惜しみなく収録!
DVD初公開となる理論や施術法をたっぷりご覧頂けるため、
ボリュームも見応えも非の打ち所がないクオリティです。
すぐ結果が出る短時間施術を習得したい
歩行困難や慢性痛を根本から改善したい
健康長寿に貢献できる治療家になりたい
スポーツによる脚・足首の不調にも対応したい
脚・足首の不調が起こる原因をきちんと把握したい
上記のような考えや悩みが1つでも当てはまるなら、
必ずご満足頂ける内容なので引き続きお読みください!
歩き続けるために必要なこと…
それは脚全体の調整です!
先生は脚で不調が起こりやすい部位と聞かれると、
まず「膝」と「股関節」をイメージされるのではないでしょうか。
実際、膝と股間節は普段から負担がかかりやすく、
加齢や肥満による悪影響も受けやすいので、
手技で対応するケースが多く見受けられます。
天城流医学大全集シリーズでも<症状別 脚・足首の痛み編>に先んじて、
<膝編>と<股関節編>がリリースされているため、
施術業界でのニーズが高いことは確かです。
では、膝と股関節の施術だけで事足りるかというと、
決してそのようなことはありません。
なぜなら大腿・ふくらはぎ・アキレス腱・足首など、
脚で着目すべき部位は他にも存在するからです。
そして、これらの部位で痛みが起こると、
人間の基本動作の一つ“歩行”にも支障が出ます。
歩行はただ目的地まで移動するだけではなく、
心身の健康にも関わる重要な動作です。
もし思うように歩けなくなった場合、
筋力や内臓機能が低下して病気にかかったり、
精神的なストレスが溜まったりしてしまいます。
先生もご存知のように日本は高齢化が進んでおり、
100歳を超えて生きる方も珍しくないことから
人生100年時代という言葉も出てきています。
しかし、寝たきりや車椅子での生活という方も多く、
皆が健康に長生きできているわけではありません。
このような健康長寿を実現させるためには、
膝や股関節以外も含む脚全体をしっかり調整して、
歩き続けられる身体を作ることが大切です。
汎用性が高い天城流湯治法で
さまざまな脚・足首の不調を根本改善!
今回のDVDで公開されている手技を習得すれば、
高齢者から子供・学生を含む若者世代まで、
老若男女を問わず対応できるようになります。
先述したような歩行困難を伴う痛みはもちろん、
しつこい慢性痛や激しい急性痛、
女性に多いむくみなど幅広く改善できるからです。
実際、脚・足首の不調を引き起こす原因は、
日常生活の中にもたくさん潜んでいるため、
それを踏まえても習得価値が高い手技です。
また、単に不調を解消するだけではなく、
血流・リンパ液の流れを整えることで、
根本から改善できるという強みがあります。
肩・腕・腹部など脚以外の部位にもアプローチしつつ、
根本原因となる身体の滞りや萎縮をとるため、
症状のぶり返しや重症化を防げるのです。
高い汎用性と施術効果を兼ね揃えた手技なので、
臨床でも有用であることは言うまでもありません!
即、実践に導入可能な
全22症例のアプローチを体系的に習得できる!
脚・足首の不調は誰にでも起こりうる症状ですが、
天城流湯治法なら最短15秒という短時間施術で改善可能です。
今回の『天城流医学大全集<症状別 脚・足首の痛み編>』では、
カテゴリ別に全22症例のアプローチが公開されています。
膝・股関節を除いた脚の各部位に特化しており、
よくある症状から原因がわかりにくい症状まで、
幅広いアプローチを徹底的に習得して頂ける内容です。
【脚全体 5 症例】
01. 脚の浮腫み02. ふくらはぎの肉離れ(外側の痛み)
03. ふくらはぎの肉離れ(真ん中の痛み)
04. 下肢静脈瘤
05. こむらがえり
【太腿 3 症例】
01. 太腿外側のシビレと痛み02. 太腿の付け根の痛み
03. ハムストリングの痛みと硬さ
【ふくらはぎとむこうずね 5 症例】
01. ふくらはぎが硬くて痛む02. ふくらはぎからアキレス腱にかけての痛み
03. ふくらはぎ外側の痛み
04. 膝下のむこうずねの痛み
05. むこうずね全体の痛み
【アキレス腱 4 症例】
01. アキレス腱が極端に硬い02. アキレス腱の下の踵の痛み
03. アキレス腱が硬い
04. アキレス腱を直接ゆるめる
【足首回り 5 症例】
01. 足首の外側の痛み02. 足首を曲げるとくるぶしの下の奥が痛む
03. 内側踵骨の痛み
04. 外側くるぶしの腫れ
05. 内側くるぶしの腫れ
アキレス腱だけで4パターン、足首だけで5パターンなど、
部位別・症状別に細かく分類して公開されています。
さらに、症状名や原因まで完全網羅しているため、
脚施術のパーフェクトバイブルと言っても過言ではありません!
天城流湯治法の極意
セルフケアを学ぶ意義とは?
今回の『天城流医学大全集<症状別 脚・足首の痛み編>』では、
全22症例の施術法に加えてセルフケアも学んで頂けます。
近年、スマートフォンの普及やSNSの利用率増加により、
さまざまな情報が簡単に入手できるようになっているため、
良くも悪くも自分で不調を改善しようとする方が増えている状況です。
このような時代背景の変化を踏まえると、
治療家は単に患者さんを施術するだけではなく、
効果的なセルフケアの方法も伝える必要があるのではないでしょうか。
天城流湯治法は世界中で認められている手技療法であり、
錬堂先生が育成された指導者は1,600人を超えるなど、
今もなお世界各地で広まり続けています。
施術業界のみならず医療業界からも絶大な支持を集めており、
天城流湯治法協会に現役医師が38人所属されているほどですが、
その最たる理由は施術効果が高いことに他なりません。
実際、医師が医療現場で使うほど施術効果が高いうえ、
セルフケアの観点から見ても確かな結果を出し続けています。
この天城流湯治法のセルフケアを患者さんに伝えれば、
他院とは違う自院ならではの付加価値を提供できるため、
結果として患者さんの信用を得られるようになるのです。
そして、天城流湯治法は治療家や医師だから使えるというものではありません。
今回のDVDでも「理論」「施術方法」「セルフケア」の3つの観点から、
各症例のアプローチがわかりやすくレクチャーされています。
図と映像を駆使しながら要点が細かく解説されているため、
医学の知識に詳しい治療家や医師の先生方はもちろん、
会社員・学生・主婦といった一般の方でも理解しやすい内容です。
施術部位もズームアップして手元をしっかり映しているので、
誰でも再現しやすくなっています。
さらに、錬堂先生は発声が明瞭でゆっくりと抑揚をつけて説明されているため、
とても聞き取りやすく現地にいるような臨場感が味わえることもポイントです。
ただし、このDVDでは治療家や医師の先生方が臨床でも活用しやすいよう、
筋膜や靱帯の説明にあたって専門用語も一部使われています。
ですが、ご安心ください。
錬堂先生の説明に沿って人体の解剖図が表示されることで、
どの部位を説明しているのか把握しやすくなっているので、
医学知識のない一般の方でも十分に理解できる内容です。
脚・足首の不調を全22症例にまで細かく分類して、
徹底的に解説しているDVDは他には存在しません。
どのアプローチも今すぐ実践できるものばかりなので、
プロの治療家や医療関係者だけでなく、
どなたにも手に入るメリットは絶大です!
世界中が認める天城流湯治法
医療関係者をも唸らせる
3つの理論と2つの手技
世界中にいる1,600人以上ものお弟子さんが実践できるほど再現性が高く、
医師が治療の一環として使うほど施術効果も高い天城流湯治法。
一体どのような手技療法なのか、基本的な理論・手技をまとめて紹介します!
躰起点
筋肉系・神経系・呼吸系・唾液系など全身に渡って存在する、
目に見えないエネルギーの流れの中継地点です。
躰起点に“きる”または“ほぐす”といった刺激を与えることで、
その箇所とつながる部位を活性化させたり、緩めたりできると言われています。
例えば、他の手技療法だと30〜40分以上かけて施術するところが、
天城流湯治法で躰起点にアプローチをかければ、
わずか1分半〜2分半で変化させることが可能です!
筋膜起点
筋膜起点について錬堂先生は次のように述べられています。

始点および終点を刺激することで、
筋膜全体が柔らかくなる
特に“はがす”手技は痛みを誘発する恐れがあるため、
あらかじめ筋膜起点を“きる”ことで筋膜を緩めて、
骨からはがしやすい状態にしておくことが大切です。
フラクタル理論
形が似ている部位はつながりも持っているという、
身体の相似性(フラクタル)について言及した理論です。
例えば、お尻は丸い形をしていますが、他にも肩甲骨・後頭部・膝裏など
離れた部分にも丸形の部位は存在します。
つまり、前例のお尻に痛みを感じる場合、
形が似ている肩甲骨などに原因があると考えられるため、
結果として的確なアプローチが可能となるのです。
き る
筋膜の根元の部分を切るような動作で刺激する、
つまり文字通り“きる”ことによって、
あっという間に筋膜を緩められると言われています。
爪や『ボディーピック』という器具で引っかくように操作しますが、
これは他の手技療法にはない天城流湯治法独自の手技です。
どの指を使うかによって施術効果が変わるため、
本編では手や指の動かし方をじっくりご確認ください!
はがす
施術ポイントを揉みほぐすのではなく、
骨から筋膜を“はがす”ように操作することで、
血流や気の流れを改善できると言われています。
“はがす”手技は他の手技療法にも導入されていますが、
その原点は他でもない天城流湯治法にあるのです。

引きはがすように施術する
など、錬堂先生は具体的なアドバイスも行なわれているので、
そちらにも注目しながらご覧ください!
短時間・シンプル・効果が高い
全22症例のアプローチを
一部ピックアップしてご紹介!
本編では脚・足首に関する全22症例のアプローチをご覧頂けますが、
錬堂先生は症例ごとの原因を詳しく解説しながら、
施術法とセルフケアを実践形式でレクチャーされています。
最短15秒で完了する短時間施術であり、
なおかつ操作もシンプルで再現性が高いため、
臨床経験や施術分野を問わず導入しやすい内容です。
もちろん、どのアプローチも施術効果が高いので、
さまざまな脚・足首の不調を改善できるようになります。
全貌は直接本編でご確認頂きたいと思いますが、
このページでも一部ピックアップしてご紹介致します!
脚のむくみ(浮腫)は女性だけではなく、
高齢者の方にも起こりやすい症状です。
また、乳がんや子宮がんの手術を受けた場合、
その後遺症として現れる可能性もあります。
原因としては脛骨まわりの萎縮が考えられますが、
根本から改善するためには鼠径部・肋骨部・骨盤など、
脚以外の部位にもアプローチしなければなりません。
錬堂先生は施術ポイントや手の使い方にも触れつつ、
各部位の操作手順を細かく解説されているため、
どのようにアプローチすべきか理解しやすい内容です。

脚は心臓から遠いので2つ付いています
このような興味深い理論もご覧頂けるので要チェックです!
ふくらはぎ外側に急激な痛みが走った場合、
坐骨神経痛もしくは腓腹筋痛の可能性があります。
歩けなくなるほどの激痛に襲われますが、
原因は肩まわりにある筋肉の萎縮なので、
脚にいくらアプローチしても改善できません。
錬堂先生は各部位のメカニズムを踏まえつつ、
どのように施術法やセルフケアを使うべきか、
実技と併せて丁寧に解説されています。
脚自体を操作する必要がないため、
患者さんへの負担が小さいこともポイントです!
歩行中やランニング中に足首の外側が痛くなった場合、
考えられるのは足関節外側靱帯損傷です。
こちらも耐えがたい激痛に襲われますが、
脚への急激な負荷がかかることで発生する、
大腿部の滞りや萎縮が原因だと言われています。
そのため、臨床でも大腿部まわりにアプローチしますが、
足首は一切操作せず痛みを改善できるため、
「痛くて動けない…」という患者さんでも対応可能です。
本編では大腿部〜足首のつながりや操作手順、
アプローチの注意点などわかりやすく解説されています!
このように、本編では全22症例のアプローチが公開されており、
それぞれ施術法とセルフケアを詳しく学んで頂けます!
理論・施術方法・セルフケア
3段階レクチャーだから理解しやすく
誰にでも習得できる!
錬堂先生の理論を実践することができるのだろうか…
DVDだけで本当に習得できるのだろうか…
どれだけ優れた施術であるとしても、
他のDVDではなかなか実践できなかったということも
あるのではないでしょうか。
しかし!
天城流医学大全集<症状別 脚・足首の痛み編>では、このような心配は無用です。

セルフケアを教えられなければ通用しない!
治療家や医療関係者に対しては、靭帯や筋膜などの
専門的な名称を明確に使って理解しやすいように説明されていますが、
専門的なことがわからない一般の方でもできるように
「理論」「施術方法」「セルフケア」
の3段階レクチャーが症例ごとに採用されています。
「理論編」では、なぜ不調が起こるのか理解でき、
「施術方法編」では、具体的な手技の方法をわかりやすく学べ、
「セルフケア編」では、患者さんに取り組んでもらうセルフケアの方法を、
習得・実践できるように工夫されています。
症例ごとに丁寧に解説されており、誰にでもわかりやすく習得でき、
すぐに実践できる内容になっています!
【理論】編
その痛みの原因をわかりやすく解説されています。
なぜ、そのような痛みや腫れが起こるのか?
どの部分に滞りが起きているのか?
どこに、どのようにアプローチすれば良いのか?
症状の原因から身体の仕組み、改善方法のポイント、注意点など、
理解しやすいように身体のイメージ画像を用いながら
解説している様子をご覧頂けます。
まず理論に触れておくことで、次に学ぶ「施術方法編」の理解を深め、
迷うことなく習得できる構成になっています。
また、患者さんへの説明に説得力が増すことも、
大きなメリットとなるでしょう。
▲閉じる▲
>>詳しくみる<<
【施術方法】編
症状が改善できるのかをご覧頂けます。
施術を正しく習得できるように、錬堂先生が患者さん役のモデルに対し、
どの場所にどのようなアプローチを行えば良いのかを
細部にわたり解説されています。
映像を通して的確に理解して頂ける内容になっています。
映像で見た通りに真似るだけ!
そのため、再現性はとても高く、効果の高い施術を学ぶことができ、
臨床現場ですぐに活かして頂けるのです。
繰り返し視聴することで、施術の流れがイメージしやすくなり、
先生の技術も自信も格段にアップすることでしょう!
▲閉じる▲
>>詳しくみる<<
【セルフケア】編
その方法をより詳しく解説されています。
問題のある症状を自分の手でケアできることは、日々のストレスを軽減させ、
心身共に健康な状態に導くことに繋がります。
これにより、薬などの治療費をおさえられると共に、
健康状態も良好に保つことができるのです。
また、治療院で患者さんにお伝えする場合も、
他の治療院との差別化となり評価が上がり、リピート率のアップだけでなく、
口コミや評判にも良い影響を与え、集患にもつながることでしょう!
▲閉じる▲
>>詳しくみる<<
観たいところがすぐ観れる!
たった5分の隙間時間にも活用できる
チャプター分割
天城流医学大全集<症状別 脚・足首の痛み編>は、セミナー形式の教材ではなく、
症例ごとに理論・施術方法・セルフケアのチャプターにわけられています。
そのため、観たい部分へすぐに飛ぶことができ、
忙しい先生でも効率的に習得できる仕組みになっています。
今回の天城流医学大全集<症状別 脚・足首の痛み編>では、
内容がかなり豊富に詰め込まれており、情報量が非常に多くなっています。
しかし、毎日が忙しく、DVDを視聴できる時間は
限られてしまっているのが現状ではないでしょうか?
そんな時に便利なのが、気になる部分や確認したいシーンだけ、
ピンポイントで視聴できるチャプター分割です。
例えば、「下肢静脈瘤の施術方法だけを観たい!」という時に、
ピンポイントでそこだけ視聴できるので、時間の無駄を省き効率的に学べます。
チャプター分割は、忙しくて時間のない方のご利用に大変便利です。
ぜひ、隙間時間などにもご活用ください。
▲閉じる▲
>>詳しくみる<<
〜症状別 脚・足首の痛み編〜
全22症状に「理論」「施術方法」「セルフケア」の
3つの観点から詳細な解説がされています
<脚全体 5 症例>
1.脚のむくみ
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
脚の浮腫み(むくみ)は高年齢の方に起こりがちな症状で、
乳がんや子宮がんなどの術後の後遺症としても起こるとのことです。
肋骨・鎖骨・腸骨付近、脚部のある部分をはがすことで
むくみが解消すると言われています。
施術ポイントが多いですが、ポイントごとに丁寧に解説されているので
理解がしやすくなっています。
2.ふくらはぎの肉離れ(外側の痛み)
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
ふくらはぎの肉離れは腓腹筋不全断裂と呼ばれ、
外側の痛みは、走っている時に突然
激痛が起きるというのが特徴とのことです。
ふくらはぎ付近のある部分にアプローチを行い、
きる・はがすを駆使することで改善に導きます。
また、ふくらはぎ以外のある部分にアプローチすることで
更に効果が出るということも話されています。
3.ふくらはぎの肉離れ(真ん中の痛み)
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
ふくらはぎの肉離れでも真ん中が痛む場合、
見た目の症状はありませんが、歩くたびに痛みが走り、
症状が進むと歩くこともままならなくなるとのことです。
この痛みはふくらはぎ付近の3つの筋膜の萎縮が原因で、
その部分を緩めることで改善させます。
こちらの肉離れも、違う部分にアプローチすることで
効果がアップすると言われています。
4.下肢静脈瘤
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
ふくらはぎに血管が浮き出し、むくんでしまう下肢静脈瘤ですが、
原因はある2点の硬さ、硬縮にあり、その部分をはがすことで
この症状は改善すると言われています。
原因となる部分など細かいポイントもイラストで
わかりやすく解説されています。
<大腿 3 症例>
1.大腿外側のしびれと痛み
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
大腿外側のしびれと痛みは
外側大腿皮神経麻痺によるものです。
脚部だけでなく、肩甲骨付近にもアプローチを行い、
改善する方法を解説されています。
靴が合っていないことが要因となる、など
興味深いお話もされています。
2.大腿の付け根の痛み
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
大腿の付け根の痛みは大腿神経痛と呼ばれています。
こちらの痛みも患部だけではなく、肩甲骨付近にも原因があり、
その部分にもはがす手技を行い改善に導きます。
<ふくらはぎとむこうずね 5 症例>
1.ふくらはぎが硬くて痛む
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
ふくらはぎの全体が硬くて痛む場合、ふくらはぎを構成する筋膜、
また、足首周りにも原因があると言われています。
原因となっている部分をきる・はがすことで改善させます。
各部位のつながりや操作手順、施術ポイントなども
細かく解説されています。
2.ふくらはぎからアキレス腱にかけての痛み
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
この部分の痛みは坐骨神経痛・腓腹筋痛によるものですが、
原因は腹部のある部分の硬縮によって起きているそうです。
はがすのは少し難しい場所だと言われていますが、
うまくはがす方法やコツをわかりやすく解説されています。
3.ふくらはぎ外側の痛み
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
この部分の痛みも坐骨神経痛・腓腹筋痛によって起こる症状です。
原因は肩甲骨付近のある部分にあり、
そこをはがすことで改善できると言われています。
4.膝下のむこうずねの痛み
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
膝下のむこうずねの痛みは
脛骨骨膜炎・疲労性骨膜障害とも呼ばれる症状です。
肩甲骨付近のある部分が硬縮しているのが原因なので、
その部分をはがすことで改善すると言われています。
<アキレス腱 4 症例>
1.アキレス腱が極端に硬い
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
アキレス腱が極端に硬く、痛みがある場合は
アキレス腱周囲炎・アキレス腱付着部炎によるものです。
肩甲骨付近のある部分をきる・はがすことで
硬縮を解消させると改善すると言われています。
2.アキレス腱の下の踵の痛み
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
アキレス腱付着部炎によるこの部分の痛みは、
症状が重いと痛みが数年にも及ぶことがあるそうです。
膝付近に原因があり、原因箇所をはがすことで
改善すると言われています。
手の使い方や力を加える方向など、
操作に関するアドバイスも見逃せません。
3.アキレス腱が硬い
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
アキレス腱に硬さを感じる場合、
踵付近と脛骨付近の2か所に原因があるとのことです。
原因となる部分をはがすことで
アキレス腱は柔らかくなると言われています。
<足首回り 5 症例>
1.足首の外側の痛み
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
ランニングや歩行中に足首の外側が激しく痛む場合、
足関節外側靭帯損傷が考えられます。
大腿付近のある部分が硬縮することが原因なので、
その部分をはがすことで改善すると言われています。
はがす際のコツや目安を解説されているので
理解がしやすくなっています。
2.足首を曲げると内くるぶしの下の奥が痛む
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
この痛みは足関節内側靭帯損傷と呼ばれています。
合わない靴を履いていることが原因とのことですが、
足裏付近をはがすことで改善すると解説されています。
3.踵骨内側の痛み
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
ランニングや歩行中に突然踵の内側の骨が痛む場合も
靴が合っていないことが原因だそうです。
腸骨付近と肩甲骨付近をきってはがすことで
改善に導くことができると言われています。
セルフケアの際に手が届かない場合の
対処法なども解説いただいています。
4.外側くるぶしの腫れ
▼詳細を開く▼
▼詳細を開く▼
外側くるぶしがブヨブヨした感じで腫れている場合、
足関節滑液包炎と呼ばれる症状です。
大腿部にある3つの筋膜をはがすことで改善できるとのことです。
また、さらに効果が上がるという患部への
アプローチ法も公開いただいています。

天城流医学大全集<症状別 脚・足首の痛み編>
収録時間
Disc1 00:59:03
Disc2 00:54:58
Disc3 00:46:15
合計 02:40:16
Disc1
躰起点・筋膜起点・フラクタル理論
脚のむくみ
ふくらはぎの肉離れ外側の痛み
ふくらはぎの肉離れ真ん中の痛み
下肢静脈瘤
こむらがえり
Disc2
大腿外側のしびれと痛み
大腿の付け根の痛み
ハムストリングの痛みと硬さ
ふくらはぎが硬くて痛む
ふくらはぎからアキレス腱にかけての痛み
ふくらはぎ外側の痛み
膝下のむこうずねの痛み
むこうずね全体の痛み
Disc3
アキレス腱が極端に硬い
アキレス腱の下の踵の痛み
アキレス腱が硬い
アキレス腱を直接ゆるめる
外側の足首の痛み
足首を曲げると内くるぶしの下の奥が痛む
踵骨内側の痛み
外側くるぶしの腫れ
内側くるぶしの腫れ
特典1
天城流医学大全集<症状別 脚・足首の痛み編>
DVD専用テキスト
目次×映像タイムコード表付き
〜観たい映像箇所が一目で分かる!〜

詳しくみる
特典2
血液・リンパ液の流れをスムーズに!
末端冷え性の改善に役立つ
施術法・セルフケアを特別公開!

詳しくみる
オンライン特典
オンライン動画視聴サービス+
WEB上で確認できるPDFテキスト付き!

詳しくみる
豪華特典もご用意しました!!
今回は上記の特典類に加えてデラックス特典として、
「天城流湯治法 痩身セミナーDVD」をプレゼント致します。
こちらは別途開催されたセミナーを映像化したものですが、
タイトル通り天城流湯治法による痩身施術がテーマです。
痩身施術というとお腹まわりにくびれを作ったり、
二の腕や太腿を細くしたりするイメージがありますが、
天城流湯治法は痩身だけにとどまりません。
身体の痛みや違和感を緩和したり、
骨格のバランスが改善されたりするなど、
痩身に加えて健康促進の効果も見込めるのです。
まさに一石二鳥の手技と言えますが、
高い施術効果の背景には錬堂先生が提唱する、
天城流湯治法独自の施術理論があります。
天城流湯治法は身体の滞りや萎縮をとって、
血液・リンパ液の流れを整えることで、
各部位の不調を改善するという手技です。
脂肪にはリンパ液が溜まっていますが、
その流れがスムーズになると脂肪も小さくなるので、
結果として身体を細くできるようになります。

錬堂先生がこのように言われている通り、
施術終了後すぐ痩身効果を発揮するうえ、
その持続時間も長いというメリットがあるのです。
一般的なエステだと20分程度で痩身効果が切れますが、
天城流湯治法なら3日程度は維持できます。
しかも、毎日継続すれば脂肪を徐々に小さくできるため、
着実に痩せつつ身体も整えることが可能です。
このような脂肪に対する概念・マインドを覆す、
今までにない痩身施術をご覧頂けます。
詳しい内容は直接ご確認頂きたいと思いますが、
このページでも一部ピックアップしてご紹介致します!
<顔診法+痩身施術>
天城流湯治法のメソッド「顔診法」に基づく、
顔の矯正法・痩身施術が公開されています。
顔診法は「顔から身体をみる」というものですが、
顔の歪みや膨らみから内臓や脳も含めて、
不調部位を見極めることが可能です。
そして、顔のバランスを整えることにより、
見た目の美しさが向上するのはもちろん、
各部位で起こる痛みや違和感も改善できます。
錬堂先生は施術ポイントや各部位のつながり、
顔が歪んでしまう原因など解説しながら、
アプローチ方法を細かくレクチャーされています。
美容施術・小顔施術に役立つ内容が満載なので、
その辺りも踏まえてチェックしてみてください!



<お腹まわりの痩身施術>
お腹まわりは余分な脂肪がつきやすく、
見た目にも目立ちやすい部位なので、
痩せたいと考える方が多いでしょう。
錬堂先生はきる・はがす手技を使って、
お腹以外の部位にもアプローチしていますが、
みるみるうちに脂肪の膨れがなくなって縮小!
施術を受けられたセミナー参加者様も、
周りで見学されていたセミナー参加者様も、
思わず笑ってしまうほどの変化が起こったのです。
錬堂先生は脂肪に関する理論や施術の注意点など、
理論的な内容を交えてレクチャーされているので、
どうアプローチすべきか理解しやすくなっています。
また、セミナー参加者様の練習シーンも収録していますが、
こちらでも驚きの変化や反応が起こっているので、
最初から最後まで1秒たりとも目が離せません!



セミナー形式ならではの収録内容に加えて、
この特典DVDでしか観れない内容も多いため、
見どころ満載かつ見応え抜群のセミナーです。
セミナー参加者様からも喜びの声を頂いているので、
そちらも併せてご紹介致します!
痩身セミナーに参加された方々から
ご感想を頂きました!

毎日やって自分で実感して、お客様に提供したいと思います。

今日はたくさんやって頂いたので、とても感謝しています。痩身はもちろん、身体の痛みがだいぶ楽になりました。
痩身だけではなく、痛みとかの不調を改善しながら短時間でスリムになっていく、継続していくことで維持できるということから、色んな方にやってあげたいという気持ちになりました。頑張っても痩せられない体質の方、お年寄りの方にやってみたいと思います。

自粛太りで結構気にしていたのですが、あっという間にお腹とか背中がすっきりしたので、ビックリしました。今まで長期的に無駄な遠回りをしてきたことがよくわかりました。人に触れる勉強をしたことがなかったので、今日体験して行き詰まりがとれたように思います。

年齢が上がるとともに太りやすく、脂肪がつきやすくなったのは何でだろうと思っていました。今日実際に自分でもやってみて、本当にふーっと脂肪がなくなって不思議でした。
私はヨガを教えているのですが、生徒さんとか気にしている方が多いので、これから伝えられたらいいと思いました。

1000万円以上いろいろ勉強会に費やしてきたのですが、何だったんだろうと思いました。僕自身は美容と健康はイコールというコンセプトで整骨院をやっていますが、どうしても1枠30分くらいとっていたので、今日のような10分かからずに終わる施術は素晴らしいと思います。

自分自身これまで15キロくらいダイエットと有酸素運動で落としてきましたが、皮下脂肪は落ちなかったんです。今日、お尻やへそ周りの皮下脂肪が減ったのが驚きでした。皮下脂肪は最後まで残るので、その対策を教えて頂けました。
約2時間のセミナーを丸ごと収録しているので、
本来なら単品で販売できるくらいのクオリティですが、
今回は特典としてお付けするので当然ながら“無料”です!
そして、この「天城流湯治法 痩身セミナーDVD」をご覧頂ければ、
以下のようなメリットを得ることができます!
顔診法と痩身施術を組み合わせた手技を習得できる
天城流湯治法独自の痩身のメカニズムを学べる
脂肪を落とせない本当の理由がわかる
セミナー参加者様のリアルな反応を観ることができる
臨床で役立つ理論や手技を学べるのはもちろん、
天城流湯治法への理解も深められる内容なので必見です!
また、今回は講義用テキストをベースに作成した、
特製セミナーテキストもお付け致します。
痩身のメカニズムや部位ごとのアプローチなど、
特典DVDの重要ポイントが丁寧に解説されているため、
痩身施術への理解をさらに深めることが可能です。
一目でわかる図やイラストも随所に掲載しつつ、
映像だけでは難しい部分を細かく解説しているので、
特典DVDをセットでご覧頂きたいと思います。
本来は天城流湯治法協会内でしか公開されていないため、
とても貴重なセミナーテキストです!
※デラックス特典のDVDおよびセミナーテキストに関しては、本編DVDとセットでお送り致します。
そして、今回はスペシャル特典として、
「天城流湯治法 顔診法施術動画」をご提供致します!
「顔から身体をみる」という顔診法を使えば、
顔の歪み・膨らみ・色の違いといった外観から、
隠れた病気や問題を見つけることが可能です。
鼻の曲がりは尾骨や頸椎の歪みに加えて、
呼吸器系の不調も表すと言われています。
錬堂先生がモデルさんの顔をチェックしたところ、
鼻の曲がりにもさまざまな異常を検知。
循環器系の不調や便秘を抱えている兆候、
さらに難病として知られる急性白血病の傾向など、
身体のどこが悪いのか顔だけで見極められたのです。
このような顔診法の結果を踏まえたうえで、
錬堂先生はきる・はがす手技を使いながら、
各部位にアプローチされています。
操作のコツや施術ポイントの捉え方など、
アドバイスを交えてレクチャーされているため、
顔診法を知らなくても理解しやすい内容です。
モデルさんも「息が吸いやすいです!」と驚くなど、
高い施術効果を発揮する手技なので見逃せません!
※スペシャル特典1に関しては、商品発送時のメールにて
動画がご覧頂けるホームページアドレスをお知らせします。
そして、今回は2つ目のスペシャル特典として、
「天城流湯治法 開脚改善施術動画」もお付け致します!
開脚は姿勢改善や運動パフォーマンス向上など、
身体にさまざまなメリットをもたらしてくれる動作です。
健康や美容のメディアでもよく取り上げられており、
開脚ストレッチのやり方など公開されていますが、
手技を併用すればよりスムーズに開脚できます。
この特典動画では、天城流湯治法の手技による
開脚を改善させる施術法を公開。
足首や膝の施術ポイントにアプローチすると、
脚の硬さや突っ張り感を解消させつつ、
股関節の可動域を広げることができます。

操作がシンプルで再現性が高いうえ、
一通り施術しても2〜3分程度で終わるため、
臨床に取り入れやすい施術法です。
また、錬堂先生は開脚してはいけないタイプの見極め方、
各部位のメカニズムなども詳しく解説されているので、
的確なアプローチをきちんと学んで頂けます。
本編で公開されている施術法と組み合わせれば、
さらに多くの症状や問題を改善できるようになるため、
こちらもぜひご活用ください!
※スペシャル特典2に関しては、商品発送時のメールにて
動画がご覧頂けるホームページアドレスをお知らせします。
さらに、3つ目のスペシャル特典として、
「リアル臨床動画」もプレゼント致します!
本編でも天城流湯治法の実技をたくさんご覧頂けますが、
施術がどのような流れで行なわれているのか、
もっと詳細に知りたくなるのではないでしょうか。
そこで、天城流湯治法への理解をさらに深められるよう、
実践形式でのリアルな施術を公開して頂きました。
この臨床動画は先述した痩身セミナー終了後、
脚の不調を抱える3名の先生方に対し、
錬堂先生が施術されている場面を収録したものです。
見立てや検査も含めた一連の施術はもちろん、
ビフォーアフターの変化も収録しているので、
天城流湯治法の施術効果を改めてご確認頂けます。
また、施術ポイントや操作に関する解説、
先生方の反応など一緒にご覧頂けるため、
以下のようなメリットを得ることが可能です。
実際の臨床さながらの臨場感を感じ取れる
施術効果に対するリアルな反応を観ることができる
天城流湯治法を臨床で使いこなすためにも、
ぜひ本編と併せてご覧ください!
※スペシャル特典3に関しては、商品発送時のメールにて
動画がご覧頂けるホームページアドレスをお知らせします。
天城流医学大全集
<症状別 脚・足首の痛み編>
を手に取って頂くことで得られるメリット
- 脚・足首の痛み全22症例を改善できる
- 歩行困難を伴う痛みや慢性痛を根本改善できる
- いつまでも元気に歩ける身体を作って
健康長寿に貢献できる - 身体的負担が少ない短時間施術を習得できる
- 患者さんご自身で取り組めるセルフケアを学べる
- 脚・足首の不調が起こる原因を細かく知ることができる
- 世界中で支持され、医師が医療現場で実践し、
結果を出している手技が身に付く
膝と股関節だけではなく
脚全体をくまなく調整することが
根本改善へと導く絶対条件です!
脚・足首の不調に特化した
天城流湯治法の新たな理論・手技で
より多くの患者さんを救えます!
ここまで天城流医学大全集のシリーズ最新作、
<症状別 脚・足首の痛み編>について解説してきましたが、
最後に改めて要点をお伝え致します。
01.脚・足首のあらゆる不調を
根本改善!
錬堂先生は脚・足首を部位ごとに細かく分類したうえで、
全22症例のアプローチを丁寧にレクチャーされているので、
脚・足首のあらゆる不調に対応できます。
しかも、ただ痛みや腫れを改善するだけではなく、
原因の滞りや萎縮をとって根本から改善できるため、
施術後のぶり返しや重症化を防げることもポイントです。
歩行困難や慢性痛に対しても高い施術効果を発揮するので、
このDVDさえあえば万全と言っても過言ではありません!
02.最短15秒で完了する
シンプル施術!
天城流湯治法による脚・足首へのアプローチは、
最短15秒で結果を出せる短時間施術なので、
患者さんはもちろん術者にも負担がかかりません。
また、操作自体もシンプルで再現性が高いため、
初心者からベテランまで導入しやすい手技療法です。
03.セルフケアによる
付加価値を提供!
天城流湯治法の極意とも呼べるセルフケアは、
動画サイトやSNSでの情報収集が当たり前となった現代、
非常に大きな意味を持つアプローチです。
「自分で改善したい!」という患者さんが増えているので、
自宅で取り組めるセルフケアを伝えることで、
施術以上の付加価値を提供できるようになります。
患者さんからの信用を得られるのはもちろん、
他院との差別化や売上アップにもつながるため、
セルフケアを学ぶメリットは絶大です!
不調に苦しむ多くの人々を
救うことができる手技療法に
一体いくらの価値が
あるのでしょうか?
施術業界において脚の施術と言えば、
膝もしくは股関節へのアプローチが主流です。
しかし、大腿・ふくらはぎ・アキレス腱・足首など、
他の部位に不調を抱える患者さんも少なくありません。
例えば、高齢者の世代だと筋肉や血管の衰えから、
身体のあちこちに滞りができやすくなるので、
脚の痛みを訴える方がよく見受けられます。
さらに、子供・学生を含む若者世代を見ても、
スポーツ・デスクワーク・運動不足などの影響により、
足首の痛みや脚のむくみに悩む方が多い状況です。
つまり、脚・足首の不調は誰にとっても身近であり、
今度さらに増え続ける可能性もあると言えます。
そして、これらの不調を根本から改善させるためには、
脚全体を調整することが必要不可欠なのです。
また、脚・足首以外の部位でも言えることですが、
痛みや腫れを改善しようと医療機関を受診しても、
鎮痛剤や湿布といった対症療法がほとんどです。
症状を緩和できても根本改善はできないので、
通院回数や医療費負担が増えるのはもちろん、
途中で症状が悪化してしまう可能性も考えられます。
一方、天城流湯治法なら施術法とセルフケアによって、
不調の根本原因をしっかり取り除くことができるため、
症状を改善しつつ経済的負担も抑えることが可能です。
世界中で1,600人ものお弟子さんが実践している、
医療業界から絶賛されているいった点を踏まえても、
確かな結果を実現できることは間違いありません!
このように数多くの強みを持つ天城流湯治法ですが、
より理解を深められるよう今回は本編DVDに加えて、
数々の豪華特典もプレゼント致します。
特にデラックス特典の「痩身セミナーDVD」は要注目です!
顔・腕・お腹・お尻など各部位についた脂肪が、
あっという間に小さくなる様子をご覧頂けます。
錬堂先生によるリアルな施術シーンだけではなく、
ビフォーアフターやセミナー参加者様の練習シーンも収録しているため、
施術効果と再現性の高さがしっかり伝わる内容です。
特製セミナーテキストもセットでお付けするので、
より理解を深めやすくなっています!
以上の内容を踏まえると今回のDVDセットは、
計り知れないほどの価値を持つことがおわかり頂けるでしょう。
しかし、弊社としても天城流湯治法の新たな理論・手技と、
不調の改善に役立てて欲しいという錬堂先生の想いを伝えたいので、
何度も検討を重ねた結果、
内容 | 限定価格 |
---|---|
天城流医学大全集 <症状別 脚・足首の痛み編> |
39,800円(税込43,780円) |
【特典1】 DVD専用テキスト+目次×映像タイムコード表付き〜観たい映像箇所が一目でわかる!〜 |
無料 |
【特典2(感想特典)】 血液・リンパ液の流れをスムーズに!末端冷え性の改善に役立つ施術法・セルフケアを特別公開! |
無料 |
【オンライン特典】 オンライン動画視聴サービス |
無料 ※ただし、こちらの「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」には、62日間返金保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。 |
【デラックス特典】 天城流湯治法痩身セミナーDVD 〜脂肪は一瞬で変化する〜 |
無料 |
【スペシャル特典1】 天城流湯治法顔診法施術動画 |
無料 |
【スペシャル特典2】 天城流湯治法開脚改善施術動画 |
無料 |
【スペシャル特典3】 天城流湯治法リアル臨床動画 |
無料 |
本編DVD
特典1:
DVD専用テキスト
特典2:
末端冷え性の改善に役立つ施術法・セルフケア
オンライン特典:
オンライン動画視聴サービス
デラックス特典:
天城流湯治法
痩身セミナーDVD
スペシャル特典1:
天城流湯治法
顔診法施術動画
スペシャル特典2:
天城流湯治法
開脚改善施術動画
スペシャル特典3:
天城流湯治法
リアル臨床動画
これらのセットを39,800円(税込43,780円)で
ご提供致します!

特別価格
39,800円
(税込43,780円)


※「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご注文の場合は、62日間返金保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。
ご利用可能なクレジットカードの種類
Q&A
-よくあるご質問-
詳しくみる
杉本錬堂先生からのメッセージ
天城流湯治法では症状を「なおす」ために施術するのではなく、
身体の偏りによってストレスとなり硬縮した部分を
「元に戻す」ことを第一に考えています。
天城流湯治法では、医師とも協力し少しでも効果のある施術を
生み出せるように努めています。
もちろん、結果が出ることもあれば出ないこともあります。
だから「これで完ぺき」とは絶対に思わずに、
いつも「叩かれ台」を作ることにしているのです。
「本当に効果があるのか」と言われながらも「やってみれば意外に効果があった」
やり方に気付いて「こうやれば効果があるんじゃないの」と
思いついたことを形にしてきました。
施術の中で「成す術がない」と思うようなものもあります。
しかし、人の不具合や症状、訴えをよく観察し、
からだつきや顔つき、挙動から、どんな病気でさえも解決策を見つけることができます。
天城流湯治法では、症状を「なおす」ために施術するのではなく、
身体の偏りによってストレスとなり硬縮した部分を
「元に戻す」ことを第一に考えています。
つまり、症状に合わせて施術をするのではなく、
身体を元に戻していく延長線上に「改善」があると考えられているのです。
それを「再現性」と呼んでおり、誰でも簡単なアプローチで
元に戻すことができるようなテクニックになっています。
また、痩身法に関連する話ですが、
「先生は女性をすごい綺麗にして帰しますよね!」と、
ある指導者から言われたことがあります。
施術前後の写真も見比べて確認しましたが、
天城流湯治法を使って痛みなどとっていくと、
見た目も嘘みたいに綺麗になっていくのです。
ぜひ試してもらいたいと考えています。
杉本錬堂

【重要事項】
ー DVD、動画、音源等の著作権につきまして ー
当社が提供するDVD、動画、音声データ並びに付属するテキスト、
資料等は全て知的財産として著作権法によって保護されております。
それらに関する権利は、株式会社カイロベーシックに帰属し、
ご購入されたご本人に限って利用することができます。
「友人、知人のやりとりも含め」複製、改変、転載、頒布、
転売(特に「オークション等への出品」)、出版、翻訳、
展示、公衆送信、口述、譲渡、貸与など、著作権法その他
法律に触れる行為は一切ご遠慮ください。
万一、そのような行為が弊社の方で確認された場合には、
事前の警告なく、刑事告訴及び「商品代金の30倍」に
相当する損害賠償請求等、然るべき法的措置を取らせて頂きます。
※これまでも弁護士仲裁のもとで弊社のほうから損害賠償を
請求させて頂き支払って頂いた案件がございます。
くれぐれも著作権に触れる行為にはご注意下さいませ。