シンプルなのに効果が即出ることにびっくり。
特に呼吸器系のテクニックは
使わない手はないと思いました。
- home
- 調圧法DVD VOL.2 調圧式軽擦法〜さするだけで歪みや滞りを一気に改善〜
超速テクニック
「症状の原因を掴めず改善できない…」
という悩み・不安が消え去る!


- 軽擦の段階から症状を発見・改善できるので施術が楽になる!
- 内臓・神経系の症状まで改善できる敏腕治療家になれる!
- 最短1秒の超速テクニックで術者・患者さん双方の負担を軽減できる!
- 症状の原因をピンポイントで掴めるので患者さんの信用につながる!
調圧法DVD VOL.2
調圧式軽擦法
〜さするだけで歪みや滞りを一気に改善〜
※「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご注文の場合は、
62日間返金保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。
DVDをご覧頂いた先生方の
ご感想をご紹介致します!
簡単で効果が早い。
子供から大人まで幅広く治療できる。
立位でも座位でもベッドでも、治療できるのが便利です。
小畑 トミ子 先生
色々な部位や症状別にとても丁寧に説明して下さっていて感激しています。
教えて頂いた技法を使わせて頂いていますが、簡単なのに確かに変化が出て嬉しいです。
今回の新しいDVDの発売で、また多くの仲間が増える事を楽しみにしています!
M.M 先生
軽擦法の説明をみてたら調圧法の理解ができるようになりました。
他の動画も色々みて試しましたが、やっぱり先生の手技が一番好きです。
明日の患者さんにも使っていきたいと思っています。
M.I 先生
あれから教えて頂いた方法でかなり緩みも早く、時間短縮できております!
M.H 先生
第一弾調圧法(3点式)をを使ってきましたが、それよりも調圧式軽擦法が簡単で素早く患部の痛みを取れ、可動域も回復しているので、かなり進化していると感じました。
これからの施術でかなり使えそうです。
篠原 智史 先生(仮名)
第一弾目にご紹介下さった、調圧法のテクニックは少し難しいと思えるところも確かにありました。
今回の調圧式軽擦法では、皮膚と筋肉のロック方法がコンタクト手に添える手掌の方向位置で決まり、また皮膚と筋肉のロックを解除する方法も複雑に考えることなく難なく施術することが出来ました。
今後も、頑張って習得し、テクニックを深めたいと思っています。
素晴らしい手技をご紹介くださりありがとうございました。
石原 徹 先生(仮名)
前回の調圧法も購入し、使っていたのですが、今回の軽擦法のほうが簡単で結果も出やすいと感じました。
今まで調圧法で挑戦しても取れなかった可動域制限等が軽擦法で取れてしまい驚いています。
今回のDVDで調圧法自体の理解も進み、もっとうまく応用して使えるようになるのではと感じています。
中澤 佑樹 先生(仮名)
講師の方が解説されながら、実際に施術されるので、とてもわかりやすかったです。
実際には、2点の引っ掛かり具合とかテンションの確認とかわからない感覚もありますが、指の感じや服の張り具合で想像しながら真似しています。
よくある症状について、いくつかのアプローチがあるので、試しやすいです。
三木 眞弓 先生(仮名)
・立ったまま、座ったままで、結果を出せてしまうところ
・患者さんに負担が無いところ
・術者にも負担無くだきるところ
・なにしたの?どうしたの?マジシャンになった気分です
・年齢を問わず誰にでも施すことができるところ
森川 ゆう子 先生(仮名)
手技自体はシンプルだが、あらゆる部位に対応できて、立位や座位でも可能なところ。
素早く緩むので時短につながりそうなところ。
施術者にもクライアントにも体に負担が無い。
大橋 洋美 先生(仮名)
簡単な触診検査で患部が特定でき、即改善できるので助かります。
自分なりのアレンジで違う楽しみも増えました。
岸本 竜一 先生(仮名)
オリジナルなアプローチ法であることです。
力がいらず、他の手技との相性も抜群です。
服部 幸夫 先生(仮名)
軽い刺激で身体が改善してしまう事が最大の魅力です。
北村先生の人柄も最高です。
中川 勇人 先生(仮名)
調圧式軽擦法
その効果をビフォーアフターでご覧ください!

前後屈の可動域が改善!



両肩の可動域が改善!


巻き肩が改善!

ページ冒頭でも紹介していますが、
これらは今回ご紹介する「調圧式軽擦法」によって、
各部位が改善された様子を捉えたビフォーアフターです。
テクニック名から想像がついたかもしれませんが、
2020年2月に弊社DVDで公開された「調圧法」がベースであり、
上記ビフォーアフターのような優れた改善効果を出せます!
軽擦法と言えば、先生は身体のチェックや施術開始の合図など、
下準備として用いるイメージがあるのではないでしょうか。
実際、多くの治療家の先生方がこのような目的から軽擦法を用いていますが、
調圧式軽擦法は“さするだけ”で症状の原因を掴めるうえ、
症状の改善まで実現できるテクニックとなっています。
軽擦の段階から改善できることも驚異的ですが、
何より驚くべきことは改善スピードです。
原因部位を軽くさすってからたった1秒で変化、
全身にアプローチしても10秒程度で変化しているので、
改善スピードは一瞬と言っても過言ではありません。
このような結果を出していることもあり、
セミナーで学ばれた治療家の先生方はもちろん、
実際に施術を受けられた患者さんからも絶賛されています。
調圧式軽擦法を学ばれた
先生方のご感想を紹介します!


第1弾の調圧法から使っていますが、
さらに簡単で変化も大きいので、
お客さんの反応を見るのが楽しみです。

筋肉がメインだと思っていたのですが、
内臓にもアプローチできることが斬新で面白いと思いました。
再現性も高いので、臨床でどんどん使っていきたいです。

肋骨の調整が簡単にできて良かったです。
呼吸がしづらいという患者さんの施術に取り入れます。

悪いところを瞬時に発見できて、
即治療につながる点が良かったと思います。

手技がシンプルですぐ再現できると思いました。
セミナーも面白くて勉強になりました。
※これらは個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。
さらに、北村先生が軽擦法を行い、
これだけの改善報告がありました!
「変形性股関節症が改善!」
身体が痛さを覚えていて又、脚が痛いのではないかと恐る恐る踏み出しましたが普通の状態に近い程度に歩くことが出来ました。
帰りの電車の座り方も浅く座り寄りかからず腰を立てるようにしました。
立ち上がりも行きと帰りでは違い、難なく立ち上がれました。
「背中の痛みが改善!」
背中が全体的に痛かったのですが、触ってもらってるだけで凄い楽になって助かりました。
呼吸するのが辛くて、背中も反らせない感じだったのですが、今はだいぶ反らせるようになったと思います。
「生理不順が改善!」
約60日間生理が来ず、病院の薬を飲んでも来なかった生理が1回の施術後に来た!
「四十肩が1回であがるように!」
"肩の腱が損傷しているから肩があがらない"と診断された四十肩が1回であがるようになりました
「妊娠まで1年かかると言われたのに…」
卵巣の病気で医者に子供ができるまで1年はかかると言われていたが、2ヶ月でできました!
便秘が治った
腕の痺れが1回で取れた
坐骨神経痛が1回で取れた
慢性的な下痢が治った
※これらは個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。
いかがでしょうか。
このように多くの方々が絶賛しているテクニックを、
今回の「調圧法DVD VOL.2 調圧式軽擦法」から学んで頂けます。
- 変化を一瞬にして出したい
- あらゆる部位・症状を改善させたい
- 症状の原因をすぐに掴みたい
- 術者と患者さんの負担を軽減したい
- 患者さんからの信用を高めたい
もし先生がこのように考えられているなら、
必要な答えは調圧式軽擦法の中にあるので、
引き続きページをご覧頂きお確かめください!
株式会社ビ・プラス代表取締役社長
はり灸整体院ビ・プラス院長
調圧法・調圧式軽擦法開発者
北村 剛史 Tsuyoshi Kitamura
鍼灸師・整体師・カイロプラクター・スポーツトレーナー・ヘルパー2級
平成12年、整体学校卒業。
平成19年、鍼灸専門学校卒業。
開業前は接骨院やリラクゼーション業界に勤務、店長やマネージャーなど管理業務にも携わる。
その他、社会人野球のトレーナーや、コンサートスタッフとして有名歌手のトレーナーなど経験。
平成24年、埼玉県草加市にてはり灸整体院ビ・プラスを開業、現在に至る。
施術歴22年、これまでの施術実績は10万人以上。
某アイドルグループ・オペラ歌手・アナウンサー・お笑い芸人など、
幅広い患者さんに対する施術実績を持っている。
また、完全自費治療ながら、現在の月間来院数は300人以上、
平均単価も1万円以上と優れた結果を出し続けている。
さらに、独自に開発した「調圧法」を全国の治療家・施術家に指導するなど、
セミナー講師としての活動も行っている。

調圧法とは?
今回のDVDで公開された調圧式軽擦法を解説するにあたり、
まずはベースである調圧法についてご紹介致します。
調圧法とは、北村先生が考案された完全オリジナルテクニックであり、
非常に高い改善効果を発揮することでも知られています。
肩こり・腰痛・膝痛といった慢性的な症状はもちろん、
ヘルニアや脊柱管狭窄症などの難治症状、
さらに内臓疾患や自律神経系の症状まで改善可能です。
しかも、改善にかかる時間はわずか5秒程度であり、
なおかつ強い力を使わないソフトタッチ施術なので、
術者・患者さんの負担を大きく軽減できます。
このようなメリットを持っている調圧法によって、
北村先生は完全自費治療ながら月300人以上来院、
平均単価1万円以上という驚異的な実績を出しています!
陰圧と陽圧
〜押してダメなら引いてみる〜
調圧法という名称は、身体の陰陽のバランスを調整することに由来しています。
“陰”は柔らかい・冷たい・暗いといったマイナスの要素を、
“陽”は硬い・温かい・明るいといったプラスの要素を表すものです。
科学でも陰圧(引く)と陽圧(押す)という考え方がありますが、
これこそ調圧法が誕生したきっかけに他なりません。
元々、北村先生は身体上の硬いこり(陽)をほぐすにあたり、
強い力で押す施術(陽圧)を行われていましたが、
思うように改善しないケースも多かったと言われています。
そこで、発想の逆転から引っ張る施術(陰圧)を試したところ、
陰陽のバランスが整ってプラマイゼロになり、
ほぐれなかった硬いこりも解消できたのです。
この陰陽圧の理論に対して経絡やツボの知識を当てはめ、
独自のテクニックとして昇華させたものが調圧法となります。
2点
〜症状を引き起こす2つの捻れ〜
2点とは経絡上にある2つの捻れ(症状の原因)が、
お互いに引っ張り合って拮抗している状態のことです。
身体上に2点が発生すると2点間に緊張が生まれて、
関節・筋肉・皮膚・エネルギーが歪んでしまうので、
痛みや可動制限などの症状を引き起こすと言われています。
2点は調圧法において最も基本となる施術理論であり、
調圧式軽擦法にも深く関連しているポイントです。
症状の原因となっている2点を見つけ出し、
緊張を緩和させて陰陽のバランスを整えることが、
調圧法および調圧式軽擦法の目的となります。
2点調整によって全身を一瞬で緩められるため、
結果として幅広い部位・症状を改善できるのです。
最短1秒で結果を出せる
調圧式軽擦法を業界初公開!
調圧法をベースに北村先生が新しく考案されたテクニック、
それが調圧式軽擦法です。
こちらも唯一無二の完全オリジナルテクニックであり、
今回のDVDをもって業界初公開となります!
“軽擦法”はマッサージにおける手技の一つとして知られているほか、
身体のチェックや施術開始の合図に用いる治療家の先生方も多いため、
先生も普段から軽擦を行なわれているのではないでしょうか。
しかし、調圧式軽擦法は症状の原因をピンポイントで掴んで、
なおかつその症状を改善させることができるので、
今までの軽擦法のイメージを覆すテクニックとなっています。



“軽擦”というテクニック名が示すように、
身体を軽くさするだけで原因究明と改善ができるため、
調圧法と同じくアプローチは短時間かつソフトタッチです。
特に改善にかかる時間は最短1秒と調圧法より速く、
全身にアプローチしても10秒程度で完了するので、
術者と患者さんともに負担はほとんどありません。
また、調圧法と同じく優れた改善効果を発揮することもメリットです。
<調圧式軽擦法で改善できる症状例>
頭痛・偏頭痛・首の痛み(寝違え)・肩の痛み・肩こり・背中のこり・猫背・
五十肩・四十肩・ 肘の痛み・突き指・リウマチ・ぎっくり腰・ヘルニア・
脊柱管狭窄症・坐骨神経痛・股関節痛・膝痛・かかとの痛み・内臓疾患・
自律神経系・めまい・足底筋膜炎・不妊・腱鞘炎・不眠・便秘・下痢 etc.
これらの症状を軽擦動作だけで改善できることは、
先生にとっても衝撃的な事実ではないでしょうか…。
軽擦法だから
どんな施術にも導入できる!
調圧式軽擦法はベースである調圧法と同じく、
操作がシンプルで難しい知識・技術もいらないため、
再現性が高いテクニックです。
また、筋骨格・内臓・神経など一通り改善できること、
軽擦法として臨床に組み込めることを踏まえると、
施術分野を問わず導入しやすいと言えます。
実際、整体・鍼灸・カイロプラクティック・エステなど、
さまざまな施術において軽擦は行われていますが、
従来の軽擦法を発展させる形で導入できるからです。

その後の施術を楽に進めることができます
また、施術後のチェックに使えば、
残った症状を取り除くことができます
北村先生もこのように言われている通り、
調圧式軽擦法は即効性・再現性だけではなく、
汎用性・利便性にも優れているため、使い勝手は抜群です!
本編では施術理論やテクニック概要について解説されていますが、
要点を掴んで頂くためにも一部ご紹介致します。
2点をY軸で捉える
調圧法と調圧式軽擦法はベースが同じなので、
2点を見つけて調整するという目的も共通しています。
ただし、実際のアプローチ方法は大きく異なっており、
両者を見比べてみても一目瞭然です。
<調圧法>
<調圧式軽擦法>
調圧法は身体上の2点をそれぞれX軸(横軸)で捉えますが、
調圧式軽擦法は1点目を身体上で捉えながら、
もう一方の手を重ねてY軸(縦軸)で2点目を捉えます。
この状態から2点調整の操作を行なえば、
1点目の捻れや歪みを取り除けるため、
結果的に患者さんの症状も改善されるのです。
つまり、調圧式軽擦法は2点のうち1点目を軽擦動作で見つけ出し、
その1点目を改善させるテクニックとなっています。
本編では2点をY軸で捉えることの意味をはじめ、
重要ポイントが細かく解説されているので要チェックです!
経絡のエネルギーを整える
先生はエネルギーという言葉を見て、
ヒーリングや気功をイメージされたのではないでしょうか。
調圧式軽擦法はいわゆるエネルギー療法ではありませんが、
北村先生はエネルギー理論についても解説されています。
なぜなら、身体中にあるツボはそれぞれ経絡で結ばれていますが、
その経絡にはエネルギーが流れているからです。
経絡のエネルギーが滞ると皮膚上の歪みが発生しますが、
これが2つ以上発生すると2点間の緊張が生まれるので、
痛みなどの症状を引き起こす原因となります。
緊張を緩和するために皮膚上の歪み(1点目)を見つけ出し、
経絡のエネルギーの流れを整えることが、
調圧式軽擦法の目指すべきゴールなのです。
また、先生はエネルギー=難しいと思われているかもしれませんが、
その点について北村先生は以下のように言われています。

調圧式軽擦法は間違いなく習得できます!
セミナー講師としても経験豊富な北村先生が断言されているため、
「エネルギーは自信がない…」と心配しなくても大丈夫です。
さらに、エネルギーの仕組みや経絡との関連性、
エネルギーの感じ方なども解説されているので、
安心してご覧頂ける内容となっています!
調圧式軽擦法のやり方を
講義・実技でレクチャー!
先生は調圧式軽擦法を取り入れるにあたって、
臨床での流れも知りたくなるのではないでしょうか。
本編では調圧式軽擦法のやり方について、
講義・実技の両面から詳しくレクチャーされているので、
どのようにアプローチすればいいのか的確に学んで頂けます!
<調圧式軽擦法のプロセス>
1. 軽擦動作で引っかかり(皮膚上の歪み)が
ある部分をチェック
2. 引っかかりがある部分を見つけたら、
それが消えるまで調整
3. 手順1の軽擦動作で再チェックして、
引っかかりが消えていたら完了!
超速・ソフトタッチ・シンプル
7種の部位別テクニック
本編では実践向けの臨床調圧式軽擦法として、
7種の部位別テクニックを公開して頂きました。
頭から脚まで全身くまなくアプローチできるうえ、
各部位の症状の原因をピンポイントで掴んで、
その症状を一瞬のうちに改善することが可能です。
また、操作がソフトタッチかつシンプルなので、
“超速”と言える改善スピードを踏まえても、
施術の時短や術者・患者さんの負担軽減につながります。
全貌は直接本編でご確認頂きたいと思いますが、
このページでも少しピックアップしてご紹介致します。
頭・首・肩の
調圧式軽擦法(仰臥位)
顔まわりや首まわりを施術する仰臥位のテクニックです。
頭・首・肩は生活習慣や姿勢によって歪みやすく、
頭なら眉間や側頭部、首なら前方の斜角筋などに
引っかかりが発生しやすいと言われています。
顔まわりや首まわりは位置的にやや軽擦しにくいですが、
北村先生は指や腕の細かい操作についても解説されており、
的確なアプローチを習得して頂くことが可能です。
施術自体は優しくさするだけで完了するため、
患者さんに負担や不快感を与えることはありません。
また、頭・首・肩については腹臥位のテクニックもあるので、
それぞれチェック・比較して頂ければと思います。


背中の調圧式軽擦法
(腹臥位)
こちらは背中全体を施術する腹臥位のテクニックです。
背中には内臓の自律神経に関するツボが多いので、
自律神経系の症状を改善するときに役立つと言われています。
後頭部から脊椎のラインに沿って引っかかりをチェックし、
見つかったら1つずつ調整するのが基本的な流れです。

背骨の硬さや可動性をチェックします
このように軽擦をサポートする方法も解説されているので、
臨床でも実践しやすくなっています。


▼さらに以下の部位別テクニックもご覧頂けます!▼
▼画像をクリックすると写真が拡大されます▼
即効改善で負担も少ない
9種の症状別テクニック
本編では7種の部位別テクニックに加えて、
さらに9種の症状別テクニックも公開して頂きました。
全身で起こり得る慢性症状・急性症状はもちろん、
ヘルニアや脊柱管狭窄症などの難治症状も含めて、
原因をピンポイントで掴んで改善できます。
また、先にご紹介した部位別テクニックと同じく、
超速・ソフトタッチ・シンプルの3拍子が揃っているため、
どれも非常に使い勝手が良いテクニックです。
こちらも一部ピックアップしてご紹介致します。
肘の痛みの調圧式軽擦法
肘まわりを施術する仰臥位のテクニックです。
肘の痛みはテニス肘や野球肘といったスポーツ障害や、
左官やデスクワークといった手を使う仕事の影響など、
さまざまな理由によって発生すると言われています。
特に肘の外側・内側に痛みを訴える患者さんが多いため、
症状が出ている部位の可動性をチェックしながら、
調圧式軽擦法でアプローチすれば改善可能です。
本編では痛みが発生するメカニズムや、
術者の適切なポジションなども解説されています。


ヘルニア・脊柱管狭窄症の
調圧式軽擦法
腰から下肢にかけて施術する側臥位のテクニックです。
ヘルニア・脊柱管狭窄症については、
原因や発症年齢がそれぞれ異なりますが、
みるべき部位は同じだと言われています。
骨盤まわりの可動性をチェックしながら、
腰下側や内腿といった部位にアプローチすれば、
硬いこりや神経の症状を改善できます。
軽擦なので強い力がいらないのはもちろん、
身体を大きく動かしてもらう必要もないため
痛みで動けないという患者さんにも対応可能です。

テンションをかけるように動かします。


このようにテクニックの手順や身体を動かすコツなど、
細かいアドバイスも行われているので必見です!
▼さらに以下の症状別テクニックもご覧頂けます!▼
▼画像をクリックすると写真が拡大されます▼

収録時間
Disc1 00:51:31
Disc2 01:08:35
Disc3 00:50:08
合計 02:50:14
DISC1
講義
DISC2
調圧式軽擦法 手法1
調圧式軽擦法 手法2
部位別 頭・首・肩<仰臥位>
部位別 頭・首・肩<腹臥位>
部位別 肩・腕<仰臥位>
部位別 背中<腹臥位>
部位別 腰<側臥位>
部位別 大腿部・下腿部<仰臥位>
部位別 臀部・下肢<腹臥位>
DISC3
症状別 頭痛・偏頭痛
症状別 首の痛み(寝違え)
症状別 四十肩・五十肩
症状別 肘の痛み
症状別 ぎっくり腰
症状別 ヘルニア・脊柱管狭窄症
症状別 鼠径部の痛み・股関節痛と開きの悪さ
症状別 膝の痛み
症状別 踵・足裏の痛み
症状別 まとめ
講義と各テクニックを
徹底収録!
本編の内容をまとめてご紹介致します。
講義はもちろん、実技によるデモンストレーションも公開して頂いたので、
調圧式軽擦法の理論からテクニックまで徹底的に習得できます。
調圧式軽擦法<理論編>
自己紹介
北村先生がご自身の経歴や保有資格、今までの実績などについて語られています。
調圧式軽擦法に関わる内容も含まれているので、最初から見逃せません。
調圧法とは
調圧法とは、痛みや可動制限の原因をピンポイントで掴んで、
その症状を改善させることができるテクニックです。
どのような特徴を持っているのか、習得すると何ができるのかなど、
2点の理論やイメージを交えながら詳しく解説されています。
どのようにして調圧法が生まれたのか
完全オリジナルテクニックの調圧法がどのような経緯で生まれたのか、
北村先生ご自身の経験をもとに語られています。
陰圧(引く)・陽圧(押す)の理論についても解説されているため、
調圧法の改善メカニズムを知るうえでも重要なポイントです。
調圧式軽擦法とは
調圧式軽擦法とは、調圧法をベースに新しく考案されたテクニックです。
調圧法の理論に基づく軽擦動作でアプローチして、2点のうち1点目の歪みを取り除きます。
軽擦の段階から症状の原因をピンポイントで掴めるうえ、
その症状を最短1秒という一瞬の早さで改善することが可能です。
調圧式軽擦法のメリットやエネルギーとの関連性についても解説されているので、
どのようなテクニックなのか理解しやすくなっています。
エネルギーの流れとは
経絡のエネルギーがどのように流れているのか、エネルギーが滞るとどうなるのかなど、
調圧式軽擦法に欠かせないエネルギー理論が解説されています。
2点をY軸で捉えるという理論にもつながるので、特に注目してご覧ください。
エネルギーを感じてみる
エネルギー理論をより深く理解できるよう、エネルギーの感じ方が公開されています。
手掌の角度によってエネルギーの熱感が変わることをはじめ、
調圧式軽擦法のメカニズムに関連する内容も解説されているので必見です。
調圧式軽擦法やり方
調圧式軽擦法では、5つの手順に分けて2点を調整します。
講義でも各手順のアプローチ内容や注意点などが解説されているため、
あらかじめ施術のイメージを掴んで頂くことが可能です。
部位別・症状別での調圧式軽擦法
調圧式軽擦法は頭から足まで全身にアプローチできるため、
あらゆる部位・症状を改善させることが可能です。
実際どのような部位・症状に対応できるのか、調圧法と比較して何が違うのかなど、
テクニックの概要について解説されています。
調圧式軽擦法<実技編>
調圧式軽擦法の基本的なやり方
軽擦動作で引っかかりをチェック→消えるまで調整→再チェックという、
調圧式軽擦法の基本的なやり方が公開されています。
手の形・指の使い方・腕の角度など細かく解説されているため、
テクニックの流れや操作のコツをまとめて習得可能です。
引っかかりが消えないときの対処法
基本的なやり方に沿って調整しても引っかかりがなかなか消えないとき、
どのようにアプローチすればいいのか解説されています。
この対処法も含めて習得すれば、臨床で自在に使いこなすことができます。
引っかかりがわからないときの対処法
軽擦しても引っかかりのある部分がわからない場合、手の使い方や圧の加え方を変えれば、
手ごたえを感じ取りやすくなると言われています。
引っかかりが消えないときの対処法と併せて、こちらも要チェックです。
部位別
頭・首・肩の調圧式軽擦法(仰臥位)
顔まわりや首まわりを施術する仰臥位のテクニックです。
頭・首・肩の歪みや可動性、硬いこりを改善できると言われています。
軽擦する際の注意点やアプローチするべき部位についても解説されています。
頭・首・肩の調圧式軽擦法(腹臥位)
後頭部や首の下側を施術する腹臥位のテクニックです。
首まわりの硬いこりや肩こり、首猫背を改善できると言われています。
仰臥位のテクニックと同様、やや軽擦しにくい部位にアプローチしますが、
指・腕の使い方や圧の力加減など細かく解説されているので心配無用です。
肩・腕の調圧式軽擦法(仰臥位)
肩から腕にかけて施術する仰臥位のテクニックです。
肩・上腕・肘・前腕をそれぞれ部位ごとにアプローチすることで、
腕まわりの硬いこりや五十肩の症状など改善できると言われています。
テクニックと併せて、不調になりやすい筋肉や指の使い方なども解説されています。
背中の調圧式軽擦法(腹臥位)
背中全体を施術する腹臥位のテクニックです。
後頭部から脊椎のラインに沿ってアプローチすることで、
内臓の自律神経系に関する症状を改善できると言われています。
背骨のチェックや骨盤まわりの重要性に関する解説も見逃せないポイントです。
腰の調圧式軽擦法(側臥位)
腰まわりを施術する側臥位のテクニックです。
仰臥位・腹臥位ができない患者さんを施術するときに有用で、
腰の症状や骨盤の可動性を改善できると言われています。
腰まわりのチェックや指の使い方など解説されているので、そちらも見逃せません。
大腿部・下腿部の調圧式軽擦法(仰臥位)
大腿部から足首にかけて施術する仰臥位のテクニックです。
こちらも大腿部・膝・脛・足首など部位ごとにアプローチすることで、
大腿部の硬いこりや膝・足首の可動性を改善できると言われています。
骨盤まわりとの関連性や下肢でよく起こる症状についても解説されています。
臀部・下肢の調圧式軽擦法(腹臥位)
臀部から脚にかけて施術する腹臥位のテクニックです。
坐骨・膝裏・足首などの部位にそれぞれアプローチすることで、
坐骨神経痛などの症状を改善できると言われています。
下肢全般にアプローチするということで手順は多いですが、
1つずつ丁寧に解説されているので安心してご覧ください。
症状別
頭痛・偏頭痛の調圧式軽擦法
後頭部や側頭部を施術する側臥位のテクニックです。
原因となる顔まわりの筋肉の硬さ・緊張を取り除くことで、
緊張型頭痛や偏頭痛といった症状を改善できると言われています。
頭痛の症状別にアプローチ内容が解説されているので、より理解しやすくなっています。
首の痛み(寝違え)の調圧式軽擦法
首から背中の中心、もしくは肩甲骨にかけて施術する側臥位のテクニックです。
首の付け根あたりの硬さ・緊張によって症状が出やすいため、
それを取り除くことで痛みを改善できると言われています。
症状が出やすい人の特徴、背中や肩甲骨とのつながりなども解説されています。
四十肩・五十肩の調圧式軽擦法
肩まわりを施術する側臥位のテクニックです。
肩の上がり具合によって硬さが出る部位も変わってくるため、
患者さんの症状に合わせてアプローチする必要があると言われています。
どの部位が原因になっているのか、どうアプローチすればいいのかなど、
症状別に解説されているので、非常にわかりやすい内容です。
肘の痛みの調圧式軽擦法
肘まわりを施術する仰臥位のテクニックです。
スポーツや仕事による肘の痛みを改善できると言われています。
肘の可動性チェックや痛みのメカニズムについても解説されています。
ぎっくり腰の調圧式軽擦法
腰まわりや内腿を施術する側臥位のテクニックです。
腸腰筋の硬さ・緊張によって痛みが起こりますが、
その原因を取り除くことで改善できると言われています。
テンションのかけ方や改善したときの変化も解説されているので、そちらも要チェックです。
ヘルニア・脊柱管狭窄症の調圧式軽擦法
腰から下肢にかけて施術する側臥位のテクニックです。
各症状で起こる痛みやしびれを改善できると言われています。
大きな動きを伴わないテクニックなので、動けない患者さんにも有効です。
鼠径部の痛み・股関節痛と開きの悪さの調圧式軽擦法
骨盤まわりや内腿を施術する仰臥位のテクニックです。
特に妊娠中・産後の女性に起こりやすい症状ですが、
股関節に可動性をつけると痛みも改善できると言われています。
引っかかりが発生しやすい部位や術者のポジションについても解説されています。
膝痛の調圧式軽擦法
膝の内側・外側、膝蓋骨を施術する仰臥位のテクニックです。
一般的に膝の内側がよく動くことから痛みも出やすいですが、
膝まわりの硬さや緊張を取り除けば改善できると言われています。
膝の可動性チェックや施術時の注意点についても解説されています。
踵・足裏の痛みの調圧式軽擦法
足裏全体を施術する仰臥位のテクニックです。
足裏・踵の硬さを取り除くことで、痛みも改善できると言われています。
足裏のアーチや痛みが出やすいポイントに加えて、
膝裏・ふくらはぎとの関連性についても解説されています。
最後に…
従来の軽擦法との違いや施術の時短につながることなど、
調圧式軽擦法の特徴やメリットが改めて解説されています。
調圧式軽擦法を用いるタイミングについても言及されているので、
最後まで見逃せない内容となっています。
特典1
DVD専用テキスト+
目次×映像タイムコード表付き
〜観たい映像箇所が一目でわかる!〜
詳しくみる
特典2
リンパの流れを改善してリフトアップ!
調圧式軽擦法 フェイスライン施術動画
この特典動画では、調圧式軽擦法を使った
フェイスライン施術を特別に公開して頂きました。
北村先生はデスクワークなどで日頃から腕をよく使われる方ほど、
首やエラにこりが発生してリンパの流れも悪くなるので、
結果的にフェイスラインが大きくなりやすいと言われています。
そこで、調圧式軽擦法で頬まわりにアプローチしたところ、
首やエラに溜まっていたこりが瞬時に改善!
モデルさんのビフォーアフターを見てみると、
顔のリフトアップによる変化が出ています。
美容施術にも使えるテクニックなので、
本編と併せてぜひご活用ください!!
※特典2に関しては、商品発送時のメールにて
「ご感想投稿フォームのご案内」をお送り致しますのでそちらをご覧ください。
オンライン特典
オンライン動画視聴サービス+
WEB上で確認できるPDFテキスト付き!
詳しくみる
豪華特典もご用意しました!
今回は上記の特典類に加えてスペシャル特典1として、
調圧式軽擦法の「症状別臨床動画」をご提供致します!
本編でも調圧式軽擦法の実技をたくさんご覧頂けますが、
軽擦や調整がどのような流れで行われているのか、
もっとリアルに知りたくなるのではないかと思います。
そこで、調圧式軽擦法への理解をさらに深められるよう、
北村先生の治療院で行われたリアルな施術も含めて、
合計6本の臨床動画を公開して頂くこととなりました。
<ぎっくり腰>
<五十肩>
<実際の患者さんに対する
施術場面も収録!>
<肩・首・腰のこり>
<背中の痛み>
<頚椎の歪みによる手のしびれ>
<こめかみ頭痛・首の痛み・
両手の腱鞘炎(全身調整)>
このような症状別テクニックを収録していますが、
調圧式軽擦法に関する臨床動画は初公開となるため、
他では決してご覧頂けない貴重な内容です。
さらに、どのテクニックも一瞬で改善する圧巻の施術であり、
以下のような変化や反応も出ているので、
その高い改善効果を改めてご確認頂けます!
また、施術に関するアドバイスやコンタクトの仕方、
症状が改善するメカニズムなども解説されているので、
そちらも見逃せない内容となっています。
果たして北村先生はどのように調圧式軽擦法を使われたのか…
全貌は臨床動画にて直接お確かめください!
※スペシャル特典1に関しては、商品発送時のメールにて動画がご覧頂けるホームページアドレスをお知らせします。
今回はさらにボーナス特典として、
「調圧式軽擦法セミナー スペシャルライブDVD(2枚組)」を
プレゼント致します!
こちらは本編撮影後に開催された、
調圧式軽擦法セミナーの映像を1本丸ごと収録したものです。
本編と同じく北村先生が講師を務められましたが、
やり直し・撮り直しができないセミナーということもあり、
より臨場感のある施術シーンを収録しています。
さらに、北村先生が受講生からの質問に回答されたり、
教わったテクニックを受講生同士で練習したりするなど、
セミナー形式ならではの収録内容もご覧頂けます!



その中でも特に注目して頂きたい内容が、
部位別・症状別テクニックのデモンストレーションです!
部位別・症状別テクニックは本編にも収録されていますが、
セミナーDVDでは参加者の先生からのご要望に応じて、
以下のようなテクニックが公開されています。
このセミナーDVDでしか観られない部位別・症状別テクニック、
さらには調圧式軽擦法の応用テクニックも公開されているので、
最初から最後まで1秒たりとも目が離せません。
また、改善効果がわかるビフォーアフターもご覧頂けるため、
こちらも見逃せないポイントとなっています!
右肩の可動域が改善!
DVD2枚組ということもあり大ボリューム&見応え抜群なので、
こちらも本編と併せてご活用ください!
※ボーナス特典「調圧式軽擦法セミナー スペシャルライブDVD2枚組」に関しては、本編DVDとセットでお送り致します。
調圧法DVD VOL.2 調圧式軽擦法
を手に取って頂くことで得られるメリット
- 最短1秒で改善できる短時間施術が身につく
- 内臓・神経系も含めたあらゆる部位・症状を改善できる
- 症状の原因をピンポイントで掴めるようになる
- 軽擦動作だけで全身を改善できるようになる
- 術者と患者さんの負担がないテクニックを習得できる
- 汎用性・利便性に優れたテクニックを習得できる
- 驚異的な実績を生み出す完全オリジナルの軽擦法が学べる
完全自費治療で月間来院数300人以上
平均単価1万円以上を実現させる
調圧法から生まれた新テクニック
超速・ソフトタッチ・シンプルで
汎用性・利便性抜群の調圧式軽擦法が
このDVDから手に入ります!
ここまで調圧式軽擦法についてご紹介してきましたが、
さするだけで症状の原因をピンポイントで掴めるうえ、
全身のあらゆる部位・症状に対応できるテクニックです。
軽擦の段階から症状を発見・改善できる
この事実だけでも今までの軽擦法のイメージが覆りますが、
さらに超速・ソフトタッチ・シンプルという3拍子が揃っています。
- 超速
- ソフトタッチ
- シンプル
⇒各部位1秒・全身10秒と一瞬のうちに改善できる!
⇒軽擦だから術者・患者さんに負担がかからない!
⇒内容も操作もシンプルだから再現しやすい!
また、軽擦法の性質により整体・鍼灸・カイロプラクティック・エステなど、
施術分野を問わず導入しやすい汎用性・利便性の高さも見逃せません。
このように調圧式軽擦法はとても使い勝手が良く、
先生に数多くのメリットや恩恵をもたらしてくれるため、
治療家なら習得しない手はないと言っても過言ではありません!
「調圧法DVD VOL.2 調圧式軽擦法」を
手に入れる価値とは…
北村先生は完全自費治療ながら月間来院数300人以上、
平均単価1万円以上という驚くべき実績を達成されていますが、
それを支えてきたテクニックこそ調圧法に他なりません。
調圧式軽擦法はその調圧法をベースに考案されており、
アプローチ方法が異なっても根幹の施術理論は変わらないため、
同様に優れた改善効果が期待できるテクニックです。
ビフォーアフターを見ても改善効果の高さは実証済みなので、
きちんと習得すれば臨床で大いに役立ってくれます。
また、軽擦の段階から症状を改善させたり、
症状の原因について詳しく説明したりできるため、
患者さんから信用が高まりやすくなることもポイントです。
患者さんの信用はリピート率や売上にも直結するので、
それを踏まえても有用性の高いテクニックと言えます!
このように実績を裏付けるだけの強みを持つ調圧式軽擦法ですが、
より理解を深められるよう今回はボリューム満載の本編DVDに加えて、
数々の豪華特典もプレゼント致します。
特にご注目して頂きたいのは、
ボーナス特典の「調圧式軽擦法セミナー
スペシャルライブDVD2枚組」です!
本編とは別に撮影されたセミナーを丸ごと収録しているうえ、
ここでしか観られないテクニックもご覧頂けます。
しかも、セミナーDVDは2時間近くの大ボリュームなので、
これだけ単品で製品化してもいいくらいです。
また、スペシャル特典の「症状別臨床動画」については、
上記のボーナス特典に匹敵するほど高い価値を持っています。
調圧式軽擦法が実際の臨床でどのように使われているのか、
ぎっくり腰などの症状がどのように改善されるのかなど、
今まで誰も見たことがないシーンの数々をご覧頂けるからです。
臨床動画は症状別に分けて合計6名様分ご提供するので、
こちらも見応えのある内容となっています。
以上の内容に加えて調圧式軽擦法が業界初公開であること、
調圧式軽擦法で先生もリピート率や売上を伸ばせることを踏まえれば、
今回のDVDセットには天井知らずの価値があります。
しかし、弊社としても軽擦のイメージを覆す独自の軽擦法と、
多くの治療家の先生方に役立てて欲しいという北村先生の想いを伝えたいので、
何度も検討を重ねた結果、

これらのセットを特別販売価格
39,800円(税込43,780円)でご提供致します!

日本全国送料、代引き手数料、全て無料、62日間全額返金保証付
特別販売価格
39,800 円(税込43,780円)


※「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご注文の場合は、
62日間返金保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。
ご利用可能なクレジットカードの種類
Q&A
-よくあるご質問-
詳しくみる

北村剛史先生からの
メッセージ
軽擦法にひと工夫を入れてみてください
従来の軽擦法は患者さんに施術開始を知らせたり、
身体をチェックしたりするために使われてきたと思います。
しかし、指の使い方やコンタクトの仕方を少し工夫すれば、
軽擦の段階から症状の原因を特定できるだけではなく、
その症状を取り除くことまで可能となるのです。
また、調圧式軽擦法はカイロプラクターや鍼灸師、
エステティシャンなど施術分野を問わず導入できます。
今までのテクニックはそのまま使いながら、
施術前や施術中のチェックに調圧式軽擦法を用いれば、
時短や改善効果アップにつなげることも可能です。
患者さんに喜んでもらえることを踏まえても、
ぜひ調圧式軽擦法を施術に役立てて頂ければと思います。
【重要事項】
ー DVD、動画、音源等の著作権につきまして ー
当社が提供するDVD、動画、音声データ並びに付属するテキスト、
資料等は全て知的財産として著作権法によって保護されております。
それらに関する権利は、株式会社カイロベーシックに帰属し、
ご購入されたご本人に限って利用することが出来ます。
「友人、知人のやりとりも含め」複製、改変、転載、頒布、
転売(特に「オークション等への出品」)、出版、翻訳、
展示、公衆送信、口述、譲渡、貸与など、著作権法その他
法律に触れる行為は一切ご遠慮ください。
万一、そのような行為が弊社の方で確認された場合には、
事前の警告なく、刑事告訴及び「商品代金の30倍」に
相当する損害賠償請求等、然るべき法的措置を取らせて頂きます。
※これまでも弁護士仲裁のもとで弊社のほうから損害賠償を
請求させていただき支払っていただいた案件がございます。
くれぐれも著作権に触れる行為にはご注意下さいませ。
※「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご注文の場合は、
62日間返金保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。