AtoZ2

孤高のカリスマ施術家による
大人気シリーズ待望の続編!

AtoZ2

腕⇔あたま
腕⇔全身


上肢頭蓋骨、さらに全身をつなぐ
11種類のテクニックを大公開!!


手や腕から全身を制する
驚嘆のテクニックと理論とは!?

身体のすべてを巻き込む
"AtoZ"がさらに進化を遂げて帰ってくる…!



TOP

サンプル動画


scroll

講師紹介

整体サロン ソレシカ〜Solecka〜
カラダデザイナー® 整体師
古藤 格啓
Tadahiro Koto

1971年〜 東京生まれ

1995年〜 東洋大学経済学部卒業
その後 2 つの会社、フリーライターなどの社会経験を経て
26歳の時に直感的に整体業界へ
村上整体専門医学院を卒業後5年で6か所にて修行

2004年〜 横浜市・日吉にて整体院 K-style として独立開業

2007年〜 世田谷区・自由が丘に移転

2016年〜 世田谷区・奥沢に移転
同時に屋号を solecka(ソレシカ)に変更

頭蓋骨の研究を始めて約10年、独自の調整法で3回以上のリピート率は 93.4%

2012年〜 整体施術の結果を明らかにするための iPhone、iPad 用
写真比較アプリ「Comphoto」を4年がかりで開発し完全無料でリリース

2013年〜 新世代頭蓋骨調整法『ことう式あたまの整体法®』を発表・商標登録

〜2015年 「成功治療家インタビューDVD」
「ことう式あたまの整体®セミナーDVD」vol.1〜vol.3発売

〜2016年 「AtoZ」発売

〜2017年 「Back to Basic」発売

現在はコトー流の考え方をマスターした療術家を育てるべく、
セミナーを11ブランド展開して育成に努めている。


scroll

What is “AtoZ”

もっと詳しく

【“AtoZ”ってそもそも何?】

“AtoZ”とはアルファベットにおける最初のAから最後のZ
つまりAからZまでの全て」を表した言葉。


また「その分野におけるほぼ全てを網羅する」
というような意味合いでよく使われる言葉でもある。

【整体における“AtoZ”】

古藤先生が普段から頻繁に使用しているテクニック
「あたまの整体」「全身の整体」の頭文字である、
あたまの“A”と全身の“Z”をとった上で、

古藤流のオリジナルテクニック集の総称として、
“AtoZ”と命名された。


つまりことう式あたまの整体®のテクニックと、
全身を調整するテクニックすべて、という意味を
兼ね揃えた造語である。

【”AtoZ”の理論について】

AtoZは部位ごとや症状別という考え方ではなく、
頭蓋骨から全身を調整、逆に全身から頭蓋骨を調整、
または他部位から特定部位を変えていくという

身体のすべてを巻き込んだ考え方
をまとめた理論のこと。



では、これからAtoZ2についてご紹介致しますので、
引き続きページをご覧ください。

AtoZの真髄
患部への遠隔アプローチ

もっと詳しく

施術ではどうしても患部に触りたくなりますし、
症状の程度を確かめるためにも1回は触る必要がありますが、
古藤先生はその1回を除くと患部を触ることはほぼ無いそうです。


というのも、症状の原因が患部以外にあることも多く、

例えば「肩が痛いけど原因は実は足首にあった」

というケースなら、肩にアプローチをかけても効果的とは言えません。


部位ごと・症状別に調整するテクニックもありますが、
これに対して古藤先生は下記のように言われています。



『特定の部位や症状だけみると話が限られてくるので、
AtoZでは離れた部分も突き詰めて確認する』



つまりAtoZの真髄“遠隔アプローチ”にあります。

“患部以外の部分を触って遠隔で改善させる”
AtoZのテクニックと理論を今回シェアさせて頂きます。

頭蓋骨の調整が大事
〜ペンフィールドのホムンクルス〜

もっと詳しく

こちらの画像は“ペンフィールドのホムンクルス”
表現したもので、「運動野と感覚野の対応する広さをそのまま
立体的・視覚的に表したもの」
です。


画像からもお分かりの通り、頭(特に顔の下半分)
の部分が極端に大きくなっていますが、

上記で挙げた部分の運動野・感覚野
特に発達していることを
絵的に表現しています。


つまり、頭や手はそれだけ繊細な動きや感覚を
持っているため、頭や手に関係する脳の部分の面積も
それだけ広いということです。


実際、全身に対して腕が占める割合は1割程度ですが、
手や指を司る大脳の領域は3割以上を占めています。


古藤先生はこの概念を知ったことにより、
頭蓋骨の調整が大事
という一つの答えに至ったそうです。



『この概念から答えを導き出したことで、
僕は自分のテクニックを進化させることが
できました』



このようにペンフィールドのホムンクルスを学んだことで、
古藤先生も成長のキッカケを掴むことができたと言われていますので、
本編をご覧頂く際は特に注目して頂きたいと思います。

人間は“五感”と“手”の生き物

もっと詳しく

ペンフィールドのホムンクルスの項でもご紹介している通り、
人間の身体の中でも特に発達しているのは頭と手です。


人間には五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)
備わっていますが、

触覚を除く4つは頭部位にある感覚であり、
さらに言えば目・耳・鼻・舌は顔の下半分に集中しています。


また、残った触覚が一番敏感に働くのは
言うまでもなくですし、さらに、人間の身体の中で
最も繊細な動きができるのも手ですので、

いわば人間は“五感”“手”の生き物と言えるのです。



これについて古藤先生はこのように言われています。



『人って頭と手だけで生きてるようなもんです、
だから頭と手を調整することが絶対必要だと
思ったんです』



この言葉をそのまま表現するかのように、
今回のAtoZ2では頭と手に焦点を当てたテクニックを
披露されています。

の状態がに関わる?

もっと詳しく

手や腕が原因で起こる身体的現象


足首・膝・股関節のねじれ、頚椎のねじれ
頭蓋骨のねじれ、内臓の圧迫、脊椎のねじれ
筋肉のねじれ、皮膚の突っ張り、眼球の位置
etc…

こんな症状を誘発!

肩こり、肩関節周囲炎、鞘炎
背中の痛み、頭痛、膝痛、背中の張り
腰痛(ぎっくり腰)、バネ指

これは手や腕が原因となって起こる身体的現象と、
それによって誘発される様々な症状を図で表したものですが、
この図の内容には古藤先生自身のご経験も含まれています。


数年前、古藤先生は軽い心筋梗塞のような症状により、
自宅で突如倒れてしまったとのことですが、
その時、心臓がかなり圧迫された状態だったそうです。


当然、病院で診察や検査を一通り受けられたそうですが、
「悪い部分が無いので薬は出せません」
医師の先生から言われたとのことです。


古藤先生『俺、まともに歩けないくらい苦しいんだよ?』
医師『いや、経過観察しかないです』

といった感じのやり取りもあったそうです。

結果的には、古藤先生もセミナーを開けるくらい
元気になられましたが、この経験が古藤先生の魂にを付けました。



『医者が治してくれないなら、
もう俺がやるしかないじゃん!』



このように一念発起された古藤先生は、
ご自身の身体を隅々までチェックしたそうですが、

そこで“頭蓋骨のねじれ”“腕の硬さ”
気が付いたというのです。


このように手や腕の状態が、一見関連性が無さそうな頭や内臓など、
に関わるデリケートな部分にまで影響を及ぼすため、
特に注意して検査や調整を行う必要があるということです。

かんたんなこと
難しく考える必要は無い

もっと詳しく

講義に入る前、古藤先生は施術家のマインドに関するお話をされていますが、
「かんたんなことをかんたんに」とまず最初に述べられています。


これは過去に発売された「あたまの整体シリーズ」の時から
古藤先生が言われている言葉で、いわば基本コンセプトとなるものですが、


特に初心者の先生や経験の浅い先生は
整体のことや身体のことを難しく考えすぎて混乱しがちなので、
この言葉を繰り返し述べられているそうです。



さらに、古藤先生はこのように言われています。



『整体も身体も実は簡単ですし、今回シェアするテクニックは明日から、
もっと言えば今からでも使えるくらい簡単なテクニックです』



要するに、今回のAtoZ2の理論やテクニックもいたってシンプルなものなのです。

それでいて高い改善効果を期待できますので、
ぜひとも多くの先生に習得して頂きたいと思います。

“解剖学的正位”
戻すことを意識する

もっと詳しく

ペンフィールドのホムンクルスとともに古藤先生にひらめきを
与えたものが、ウィトルウィウス的人体図で有名な
“解剖学的正位”です。


解剖学的正位については説明するまでもないかもしれませんが、
簡潔に言えば、真っ直ぐ立った体勢で顔・手のひら・両足が
正面を向き、さらに手の母指が外側を差している状態のことです。



『症状を改善させるために施術家が
まず最初にできることは患者さんの身体を
解剖学的正位に戻すことなんだ』



難しい理論やテクニックを用いる以前に、
単純かつ原始的に身体を解剖学的正位に戻すだけで、
症状の改善に繋がる
ということに古藤先生は気付かれました。


このひらめきによって「かんたんなことをかんたんに」という
古藤流テクニックの基本コンセプトが決まり、
またシンプルかつ効果的なテクニックが誕生するキッカケとなりました。


そして、日本人は日本特有の文化や立ち振る舞いから、
解剖学的正位とは逆に手の甲を正面に向けること、
つまり手が“回内”している状態にあることが非常に多いです。


今回のAtoZ2は特に手や腕の部分が主体となるので、
その辺りの話についても本編で触れられていますが、
手が回内しているだけでも身体に様々な問題が発生するのです・・・。

手全体から全身を変える
11種類のスペシャルテクニック

もっと詳しく

Pick up AtoZ2



キーワードは「ねじりきる!!」
前腕過回内矯正テクニック


先述した通り、特に日本人は腕が回内しているケースが多く、
解剖学的正位を意識する上でも重要なテクニックです。


その名の通り腕の回内を矯正するテクニックですが、
ここで特に注意すべきなのは腕を“ねじる方向”です。


矯正する場合、ねじれている方向と逆にねじりたくなりますが、
古藤先生はこのように言われています。


「ねじれている方向にもっとねじる、ねじりきる!」


なぜ“ねじりきる”ことが必要なのか・・・
その答えはぜひその目でお確かめください!



指から内臓を変える!
中指→横隔膜テクニック


横隔膜が硬くなっている場合、
内臓への血流に悪影響を及ぼす恐れがあります。


かと言って腹部を執拗に触ろうとすると、
かえって嫌がる患者さんも多いのではないでしょうか。


その場合、中指からアプローチをかけることで、
横隔膜の硬さを取り除くことができます。


「中節骨を反らせるような強い圧をかける」

「爪は当てないように注意する」


このようにアドバイスを交えつつ、テクニックを
披露されているので、じっくりとご覧ください!






上記のテクニックも含めて今回のAtoZ2では、
前腕、上腕を含めた手全体から全身を変えていく
というテーマに基づき、11種類のテクニックが披露されています。


各テクニックの手法とともに、施術時のポイントや注意点、
解剖学的正位との関連性など、細かく解説されています。


※画像をクリックすると写真が拡大されます。



1,前腕過回内矯正テクニック

2,上腕二頭筋から全身を改善させるテクニック

3,上腕三頭筋→後頭骨・上背部テクニック

4,肘頭→側頭骨テクニック


5,橈尺骨縦方向矯正テクニック

6,横隔膜→上腕二頭筋テクニック

7,中指→横隔膜テクニック

8,三角筋→頭頂骨テクニック


9,上腕二頭筋長頭→頚椎テクニック

10,頬骨→肩関節・股関節テクニック

11,腕・肩のPNF的 テクニック

頬骨から“肩”が変わる
ビフォーアフター

もっと詳しく



シンプルで簡単、かつ遠隔アプローチで全身を改善できる
AtoZのテクニックを披露して頂く中で、
参加者の先生の身体も次々と改善されています。


こちらの頬骨→肩関節・股関節テクニックを
受けられた先生のビフォーアフターですが、
施術後は肩関節の可動域が広がっています。


『さっきより全然変わってますね』と古藤先生が言われると、
施術を受けられた先生も周りで見学されていた先生も、
思わずうなずいてしまうほどの変化ぶりです。


頬骨からの遠隔アプローチで肩を変える・・・
まさにAtoZの理念にのっとったテクニックです。


一体どのようにアプローチをかけたのか・・・
詳しくはDVDでご覧頂きたいと思います!



動画の概要を見る

収録時間 
Disc1 01:12:16 
Disc2 01:38:28 
Disc3 01:28:56 
合計 04:19:40



DISC1

「AtoZ」とは
【AtoZテクニックマインド編】
【AtoZテクニック講義編】

DISC2

【AtoZテクニック実技編】
ベッドで施術時の注意点
前腕過回内矯正テクニック
上腕二頭筋へのテクニック
上腕二頭筋へのテクニック<頚椎の捻れ調整編>
上腕二頭筋テクニック<眼球編>
上腕三頭筋→後頭骨・上背部テクニック
肘頭→側頭骨テクニック

DISC3

【AtoZテクニック実技編】
橈尺骨縦方向矯正テクニック
橈骨と尺骨の遠位端が離れている方へのテクニック
横隔膜→上腕二頭筋テクニック
中指→横隔膜テクニック
三角筋→頭頂骨テクニック
上腕二頭筋長頭→頚椎テクニック
頬骨→肩関節・股関節テクニック
腕・肩のPNF的テクニック



セミナーに参加された先生方から
たくさんのご感想をいただきました

感想をもっと見る


やっぱり体を楽にすることを覚えるのは楽しい!

古藤 浩祐 先生

感想を読む



明日からの臨床に、さっそく使っていきたいと思います。

坂口 暢哉 先生

感想を読む



むずかしく考えるのではなく、シンプルにもの事を考えること

大浦 慶文 先生

感想を読む



迷いがあったのですが、今後迷うことなく、毎日を楽しみたいと思います。

大橋 敦人 先生

感想を読む



LOVE 世界が変わるきっかけを頂いた。

佐々 貴司 先生

感想を読む



中指の中節骨は必ずやります。

安藤 力 先生

感想を読む



施術の順番を入れかえる事で効果が得られそうなことがたくさんありました。

M.K 先生

感想を読む



今まで自分をダマしていた事に気づきました。

K.K 先生

感想を読む



むずかしく考えすぎずに、身体の本来の動き、方向を理解できれば結果が出ると実感できました。

Y.T先生

感想を読む



先生の触るタッチが予想以上にソフトでした。

Y.Y 先生

感想を読む



2頭筋と3頭筋練習しまくります

中山 修二 先生(仮名)

感想を読む


特典

特典1
特別仕様で作られた
専用テクニックテキスト
さらに詳しく

本編の内容をより深く理解して頂きたいと思い、
専用の「テク二ックテキスト」を製作致しました。

各テクニックの重要ポイントを、細かく説明していますので、
本編と合わせてご覧頂きたいと思います。

このテキストにより、セミナーにご参加できなかった先生でも、
リアルにセミナーを受講したような状態になります!!

特典2
腕の“腱”から全身を改善!
遠隔アプローチテクニック
さらに詳しく

こちらの特典動画では、AtoZ2のテーマである
腕から全身を変化させるテクニックの中でも、
筋肉、特に“腱”にフィーチャーしたテクニックをご覧頂けます。


モデルの人物ですが、仕事柄キーボード操作やマウス操作を
常日頃から行っていることから手の回内傾向が強く、
身体のねじれや硬さなどの症状が全身に出ていました。


しかし、古藤先生が腕の“腱”からアプローチをかけたことで、
首や肩などの上肢、ふくらはぎを始めとする下肢の症状が
それぞれ遠隔で改善されています。


動画では実際にテクニックを披露して頂くとともに、
施術のポイントや腕と全身の関連性についても、
丁寧に解説して頂きました。


施術の前後で身体がどう変化したのかも含めてご覧頂けますので、
本編と合わせてぜひご活用ください!


※特典2に関しては、商品発送時のメールにて「ご感想投稿フォームのご案内」を
お送り致しますのでそちらをご覧ください。

選べる!
オンライン特典
オンライン動画視聴サービス
さらに詳しく

今回のDVDセットには、通常の「DVDセット」とは別に、
WEB上で動画をご覧頂ける「オンライン動画視聴サービス」が付いた
「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご用意させて頂きました。

パソコンからの視聴はもちろんの事、タブレットやスマートフォンなどで再生可能なので、
たとえば、先生の治療院のスタッフさんと、施術の合間などに動画を一緒にご覧頂き、
その内容をすぐにシェアして頂く事なども可能です。

※ただし、こちらの「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」には、
62日間返金保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。

※オンライン動画視聴にはIDとパスワードが必要になります。

お申し込み後の自動返信メールに動画視聴ページのURL、
ID(お申し込み時のメールアドレス)、パスワードが記載されておりますので
お申し込み後、すぐに動画をご覧いただけます。

ここで、AtoZ2
を手に取って頂くことで、先生が得られる
メリットをご紹介致します。

メリットを詳しく見る

  • 手・腕と頭・全身を繋げるテクニックを学ぶことができる
  • すぐに使える効果的なテクニックを学ぶことができる
  • 上肢と頭蓋骨の遠隔調整の関連性を知ることができる
  • 患者さんの身体全体をみるという感覚を養える
  • 他の部位から症状のある部位への調整を学ぶことができる
  • 施術家としてのマインドセットを学ぶことができる

今回のセット内容

本編DVD

特典1:テキスト

特典2:腕の“腱”から全身を改善!
遠隔アプローチテクニック
WEB動画

オンライン特典:
オンライン動画視聴サービス

生き方施術
小手先では無理です

もっと詳しく

『生き方も施術も小手先では無理』

『あらゆる物事を簡単に考えすぎる人が最近多い』



セミナーの中で、古藤先生はこのように話されています。


確かに今回のAtoZ2は難しいものではないですが、
かと言って簡単に捉えすぎるのも問題です。


これは何も施術に限った話ではなく、
人生でのあらゆる物事に対しても同様に言えるということです。



例えば、その人の生き方や性格といった本質的な部分は、
普段の何気ない挨拶やマナーなど本人が自覚しにくい部分から出てしまうものです。


日頃の立ち振る舞いをいちいちチェックしている人はそういないと思いますが、
少なくとも外部の人や目上の人と接する際は、ここに意識を向けるかどうかで、
周りの印象もまた変わってくるはずです。


実際に挨拶やマナーがきちんとできていることも重要ですが、
それよりも“きちんと立ち振る舞おう”という姿勢で物事に取り組むことが、
先生の印象を左右することになります。


その点から今回のAtoZ2のテクニックも含めて、
“何かに取り組む際は真剣な姿勢で取り組んで欲しい”ということを
古藤先生は改めて伝えたいのです。



テクニックだけでなく先生ご自身を見直すことは、
患者さんや他の先生とより良い関係を築くために重要となり、


そうすることで先生の人生もより豊かになって、
施術における結果や可能性にも繋がるということです。



本編ではAtoZ2の理論やテクニックはもちろん、
施術家としてのマインドセットに関する内容も語られていますので、
先生の今後の施術家人生に役立つことでしょう。


異端児?クレイジー?
いえ、彼こそ真の施術家です

多くの先生からの支持
何よりの

もっと詳しく

前作やことう式あたまの整体®シリーズをご覧頂いた先生は、
既にご承知かと思いますが、古藤先生は施術業界の中でも
非常に特徴的で異質な存在感を持たれている先生です。


いわば施術業界の“異端児”とも呼べる古藤先生ですが、
そのテクニックや整体理論は、数多くの先生から支持されています。



今回のAtoZ2では手や腕からアプローチをかけて、
頭や下肢、さらには内臓まで遠隔で変化させることができる
11種類のテクニックをご覧頂けますが、


ペンフィールドのホムンクルスや五感に関する話にもあるように、
人間の“手”は頭部と同じくらい重要な役割を果たしているため、
特に注意して調整する必要があります。


こう言われると難しいイメージを持たれるかもしれませんが、
上記でも述べているように、AtoZ2のテクニックや理論は
シンプルで簡単、なおかつ高い効果を期待できるものです。



つまり、臨床でも使いやすいテクニックであり、
実践・導入する先生のことも十分考慮した上で、
古藤先生はテクニックや理論を披露されており、


その目に見えない配慮や心遣いがセミナーDVDを通して、
視聴者の先生に伝わっているため、多数の支持を受けられているのです。



実際、古藤先生のDVDをご覧になられている先生から、
このようなお言葉を頂いています。


『以前から施術がうまくいっていなくて、
どうしたら良いのか深刻に悩んでいましたが、
DVDで古藤先生の技術を学んで救われました!』


そして、先生へのご支持をそのまま表現するかのように、
弊社が販売してきた古藤先生の教材DVDシリーズの販売本数は
3695本と今もなお多くのご注文を頂けております。



もちろん数字が全てではありませんが、これだけ数多くの先生から
求められているのもまた事実であり、弊社としても古藤先生の教えと思いを
一人でも多くの先生にお届けしたいと考えておりますので、


特別価格29,800円(税込32,780円)で提供致します!!


今回は完全限定生産として、
DVDは300セットしか販売致しません。

300セットが売り切れた場合は、
DVDでの販売は終了とさせて頂きます。
日本全国送料、代引き手数料、全て無料、62日間全額返金保証付 
特別価格 29,800円 (税込32,780円)

scroll







Q&A
-よくあるご質問-

Q&Aを見る

Q, 観ればすぐに使える内容ですか?

A, はい、すぐに臨床で使って頂けます。

古藤先生がどのような先生でもすぐ理解して頂けるよう、非常にわかりやすい内容で、
解説して頂いていますので、ご覧頂ければすぐ取り入れて頂けます。

ただ、先生ご自身で何度もDVDをご覧頂き、
理論や技術を確認しつつマスターして頂く事が重要だと思います。

Q, 今までの古藤先生の教材DVDを観ないと、
    今回のDVDの内容を理解するのは難しいですか?

A, いえ、ご心配ありません。

今回の「AtoZ2」ですが、過去の古藤先生のDVDシリーズを
観なければ理解出来ないというわけではありませんが、

「ことう式あたまの整体」「AtoZ」「Back to Basic」のDVDをご覧頂ければ、
今回の内容をさらに深く理解して頂けるでしょう。

Q, 力を使ったマッサージ的な施術をしているのですがそんな私でも導入できますか?

A, これはその先生本人の努力も必要かと思います。

しかし、DVDを何度もご覧頂く事でイメージや感覚に繋げられるので、
力が必要ない事なども理解でき、導入もしやすいと思います。

Q, DVDを購入したいのですが分割払いはできますか?

A, クレジットカードでご購入の場合は可能です。

お持ちになっているカード会社にお問い合わせください。

Q, オンライン動画付きを購入した場合、いつからオンライン動画を視聴することができますか?

A, 商品発送完了後、または商品到着後にご覧頂けます。

お申し込み後の自動返信メールに動画視聴ページのURL、
ID(お申し込み時のメールアドレス)、パスワードが記載されておりますので
お申し込み後、すぐに動画をご覧いただけます。

<オンライン動画視聴の流れ>

購入完了(クレジット決済・代金引換共通)

注文確定メール

注文確定メール内
■動画視聴用URL(ページアドレス)
■動画視聴用ID(お申し込み時のメールアドレス)
■動画視聴用パスワード(購入者様専用パスワード)

※パスワードにつきまして、
大文字・小文字・数字など正しく記入が必要になりますので
コピー→ペースト(貼り付け)を推奨しています。

Q, 62日間完全返金保証がついていますが、内容に満足しなかったら本当に返金してくれますか?

A, もちろんご返金させて頂きます。

しかし、最初から返金目的でこのDVDをお求めになるのならば、ご購入をお控えくださいませ。
このDVDは、講師である古藤先生をはじめ様々な人間が真剣に取り組んで
制作したものです。

ですから、内容をみただけで実践して頂けない先生には、ご購入をお断りさせて
頂いていますが、内容を実践して結果が出ないような場合などは、
62日間の間でしたら喜んでご返金はさせて頂きます。

Q, インターネットの申し込みが不安なのですが…。

A, もし、先生がネットでのお買い物に不安を感じておられるならばご安心ください。

先生のパソコンとサーバ間のネット通信は特別なSSL暗号通信により暗号化されますので、
ご記入頂く内容は全て安全に送信されます。ご安心くださいませ。

古藤 格啓先生からの
メッセージ


先生の“承認欲求”は満たされていますか?




SNS が発展している今の世の中、
やたらと自己アピールしている人がいますよね。


その人たちは自分をもっと認めてもらいたいという
いわゆる“承認欲求”に突き動かされて、
過剰に自己アピールしたりする訳ですが、

悲しいかな施術家の先生も例外ではなく、
「こんな症状を3分で改善しました!」
というような記事を投稿している先生をよく見かけます。


それが症例報告になっているならまだ良いんですが、
単なる自己アピールになっているケースもある訳で、
それも承認欲求が影響していると思います。


僕も人間ですから承認欲求は当然ありますが、

わざわざ SNS やネット上で成果をアピールしようと思いません。

何故なら、毎日のように患者さんを施術する中で、


『先生のおかげで調子が良くなりました!』

『先生に施術してもらって痛みが消えました!』


という感謝の声を頂けているからです。


これ以上、何を求めるんですか?


こんなありがたい言葉を頂けるだけで、
僕の承認欲求はいっぱいに満たされています。


承認欲求が満たされれば心も豊かになり、
それが活力になりますので、施術においても
良い結果に繋がるのだと僕は思います。


先生も施術家としての承認欲求について、
改めて考えてみてはいかがでしょうか…。


【重要事項】
ー DVD、動画、音源等の著作権につきまして ー


当社が提供するDVD、動画、音声データ並びに付属するテキスト、
資料等は全て知的財産として著作権法によって保護されております。

それらに関する権利は、株式会社カイロベーシックに帰属し、
ご購入されたご本人に限って利用することが出来ます。

「友人、知人のやりとりも含め」複製、改変、転載、頒布、
転売(特に「オークション等への出品」)、出版、翻訳、
展示、公衆送信、口述、譲渡、貸与など、著作権法その他
法律に触れる行為は一切ご遠慮ください。

万一、そのような行為が弊社の方で確認された場合には、
事前の警告なく、刑事告訴及び「商品代金の30倍」に
相当する損害賠償請求等、然るべき法的措置を取らせて頂きます。


※これまでも弁護士仲裁のもとで弊社のほうから損害賠償を
請求させていただき支払っていただいた案件がございます。
くれぐれも著作権に触れる行為にはご注意下さいませ。